※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

毎日の身支度に時間がかかり、ストレスが溜まっています。効果的な方法はありますか?

毎日毎日、おむつ替えない・着替えたくない・髪結びたくないで全ての準備に何十分も時間がかかります。
声かけや雰囲気や時間の調整など色々やりましたが全く効果がありません。全力で走って逃げられ、ひっくり返ってイヤイヤされて、だんだんとストレス溜まってきました。
やっとの思いで髪を結んでも、その後寝転がってイヤイヤされてぐしゃぐしゃにされると本当にぶっ飛ばしたくなります😂
髪切るか?と思いましたが100%嫌がります。暴れて大怪我すると思うので、現実的ではありません。
身支度は毎日避けられないことなので、日々色々気にして調整して機嫌を伺って何とかやってきましたがもう限界です。
多少荒療治でも良いので、何かおすすめの方法ありませんか?このままじゃいつか引っ叩きそうです…

コメント

みみみ̯ꪔ̤̮

我が家は前日の夜に、翌日の服を着させてた時期があります🤣

おむつはTikTok見せるかトミカなどをじわじわ新しい子を与える(女の子ならシルバニアとか…?)

姪っ子は姉がブチギレて無理矢理寝てる時に髪の毛切ってましたね…

ままり

イヤイヤ期ですね😂
本人がしたくないと言うのなら無理にしなくていいと思いますよ。
そっちのほうがママリさんもストレスなく過ごせると思います。
まぁおむつは替えざるを得ないので、好きな動画など見せながらしたり。
正直、着替えなんて外に出なければ着替える必要ないと思ってます🤭笑

めろ

イヤイヤ期はそんな感じでした!

着替えは、その頃はパジャマ諦めました。今は夏なので少しでも動きやすそうな私服(保育園着)で寝かせてました🤣
オムツは、保育園前にイヤイヤされたら困るので、
寝ぼけてる間に(起こす前に)変えてたこともあります。
あとはもうオムツだけは嫌がっても
YouTubeとか見させてササっとやってましたね💦

髪は、うちは男なので大丈夫でしたが
ご飯食べてる間とかにやりますかねー🤔
さいあく保育園なら(私は保育士です)、イヤイヤで家で結べない子とかよくいて
保育士が結んでましたよー😂ママだと嫌がっても、先生ならOKって子いました。
無理に頑張らなくて大丈夫です。

保育園児じゃなかったら的外れなことも書いてて申し訳ないです😭