※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

子供が小さい時に遊べるフリースペースをリビングに隣接して作るかフリ…

子供が小さい時に遊べるフリースペースをリビングに隣接して作るか
フリースペースなしにしてldkを広くするか
皆さんならどちらにしますか??

小さいうちはフリースペースがあった方が
おもちゃの遊び場でゴチャつきも気になりませんが
大きくなった時使わなくなるような、、、?

コメント

ぐーすか

建売ですがLDK広めでフリースペース無しで住んでます。

もし家を作れるなら私ならフリースペース作ります。使わなくなったら子供の勉強スペースに出来たなと。
兄弟がいたら部屋を分けたい時(新生児のお世話、昼寝スペース、感染症の時の隔離部屋)にも使えたなーって。

広めで開放感があるし子供も遊びやすそうなので気に入ってはいますがめっちゃごちゃつきます笑
誰か来る時も隠す場所はないです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり小さいうちはあった方が便利ですよね💦
    私も今住んでいるところでフリースペースはなくごちゃつくのが気になってつくろうと思ったんですが
    大きくなった時にリビングが広い方がいいんじゃないかと思ってしまって😳

    • 7時間前
  • ぐーすか

    ぐーすか


    もしフリースペースが広く取れないならないほうがいいかな…?
    他の方の読みましたがフリースペースが2〜3畳だと本当3歳くらいまでしかつかえなそうだなとおもいました。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    そうですよね💦
    代わりにおもちゃたくさんできる収納場所とLDK広くしてもいいですよね🥺

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私は1階リビング横にフローリングの部屋を1室作りました。
新生児の頃からそこで一緒に寝ており、大きくなったらそこを遊び場にしよう思っています。老後の寝室にも使えそうだし。
リビング広めにとりたい気持ちもありましたが、予算の関係上諦めました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    2-3畳ほどしかスペースはないので
    老後に寝室にはできなそうなんです😅💦
    大きくなった時にLDKが広い方がいいのかなって思うんですが
    小さいうちはフリースペース欲しいなとと思います
    私も予算の関係で迷ってしまいます🥲

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    老後の寝室にできなくても、上の方がおっしゃるように風邪を引いた時の隔離部屋として使えるかも知れないですね☺️
    家事をしながらすぐ様子を見に行けるので、便利かと。
    あと、リビングが狭いと掃除楽ですよ笑

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはりあると便利ですよね😔
    今の間取りだとテレビ裏に個室のようにフリースペースになってしまうので
    それだとほんとに数年後には無法地帯になりそうなので
    もっとリビングに面した形でつけれるか考えてみます😅

    • 6時間前