※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

4歳癇癪が日に日にひどい。落ち着く日がきますか?

4歳癇癪が日に日にひどい。
落ち着く日がきますか?

コメント

🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

4歳悪魔ですよね😭

上の子の時は3歳台まですごく育てやすくて4歳になった頃にはわがままで言葉はきついしいつも私に命令口調で話してくるし気に入らなければキレてきたり泣いたりしてほんと辛かったです...
ですが5歳になる頃にはずいぶん落ち着いたと思います!

小児科で相談した時は6歳を目安にとは言われました💦

とにかくわかりやすくママだって傷つくし悲しいこういう時はこういう言い方してもらえるとママは嬉しいよと毎回毎回言い聞かせてたら気を遣ってくれるようになった気がします!

下の子は現在4歳で言い聞かせても素直に聞いてくれずもう少しかかるんだろうなと思ってます💦
上は男の子なので素直だなと感じてます。
下は女の子なので都合の良い時のかわいこぶりっこして上手に甘えてきてこっちも振り回されています😭
泣いたりしたらママ言うこと聞くと思われてると思うので泣いても言うこと聞かないようには気をつけてます💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかって頂き嬉しいです、
    希望がみえてきました。
    幼稚園行きだしてから、園では癇癪とかなく、いつも落ち着いてるみたいで、私といるとすごいんです。
    下は、手がでるようになり、喋りも早かったので、まだまだ可愛いですが、怖いです😨
    言うことすぐ聞いちゃうからダメなんですよね。お菓子もあげすぎ、テレビもみすぎ、自由にしてしまったのが原因なのかなと不安になりました。?

    • 2時間前
  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    きっと幼稚園でいい子に過ごしたり集団生活の中で頑張ってて帰れば甘えたいんですよね😭

    上の子のお友達でいつも優しくてしっかりした子がいてその子のママと年長さんの時話す機会があってその子のママも帰ったらめっちゃわがまま人が変わったみたいになるよー!と言っててどこも一緒なのかとホッとしたことあります😂

    うちも下の子は上の子の4歳育児の大変さで割となんでもいいよいいよと言うこと聞いてたので今が大変です💦💦

    • 2時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    朝からお菓子食べてから朝ごはんが習慣になってて今からでもやめる遅くないですよね

    • 1時間前