※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピヨママ
ココロ・悩み

息子のチック症状について心配しており、トゥレット症候群の可能性を考えています。今後の症状の進行や相談先について悩んでいます。

現在小学生1年生になる息子は2歳の頃からまばたきの単純チックが始まり、その後「ん!」と喉を鳴らしたり、ボイパのよう「ぶっ!」と音を出す音声チック、掌を舐める、といったチック、そしてこの夏休みに入り脇の下を右左触り手首を触り喉を触るといった複雑チックが見られるようになりました。チックは消失してはまた新たなものが出てきたり、最近やらないなと思っていたらまた新たな目立つものが出てきて新しいチックかと思う日々でした。そして検索している先にトゥレット症候群という言葉に辿りつき、予後が不良であることをしり、子供の目の前で泣いてばかりの日々です。
 この先息子はあと数年で音声チックがどんどん大きくなるのか、今は消失してるものが常に出るようになるのか、汚言症は出るのか調べるたびに心配になりどうしたら良いのか私自身何も手が付けられない状況になってます。
 トゥレット症候群、調べると100人に1人の割合なのですね💦どこに相談したら良いのか障害を受容し、強くならなきゃいけないのにそれができない自分が本当に情け無いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子動作のチックからはじまり、音声も一時期出る時ありました。今も動作のチックは続いてますし、動作はその時々で移り変わりがあります。

今、中学生です。トゥレット症候群だと私も数年前に知りました。落ち着いてくれるといいと願ってますが、主治医には10代が1番ひどいらしいです😔

発達障害もあり特性が強く我が家は精神福祉手帳も取得しましたし、特別児童扶養手当も頂いてます。←チックだけではもらえないですが💦

今後の事は心配もたくさんありますし、できればクローズで生きていけるにこしたことないと思いつつも障害者としても生きていけるように道は作ってます😌💡

  • ピヨママ

    ピヨママ

    お返事が遅くなり申し訳ありませんでした💦
    コメントありがとうございます😊

    今後のことを考えるとどうなるのかと心配な日々ですが、息子の今を見ながら対応していける強さを持ちたいなと思っています💦

    • 8月7日
  • ピヨママ

    ピヨママ

    すいません💦
    下にお返事として書かせていただきました💦

    • 8月7日
はじめてのママリ

小学1年で一緒です。。
うちも2歳の頃から出ては治ってを繰り返し、年長はコロコロ症状を変えずっとあり、卒園後いったんすべてなくなったのに夏休み前からふぉ!と高い大きい声で言うようになり、首もクイクイっと声を出す度に動きます、、もうしんどいですよね、、

  • ピヨママ

    ピヨママ

    同じ1年生ですね😊
    お返事、ありがとうございます💦

    今後どうなっていくのか不安ですよね😭毎日一緒にいる母は特に気になってしまいます💦
    病院などで診察は受けられていますか?

    • 8月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当に気になるけど、最初の頃よりかは私も免疫ついたのか優しい無視できるようになってきました😭
    受診して漢方飲んでます🥲
    前のかかりつけには長引くなら児童精神科紹介状書くと言われ、色々他にもモヤモヤするところがあったので病院を変えてみたら今のところで漢方処方してくれた感じです🥲

    • 8月8日