※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

旦那が赤ちゃんを寝かしつける際、泣き声や不安定な様子が気になります。寝かしつけを任せることに問題はないでしょうか。

🥧飲んだので
旦那に寝かしつけ頼んだ
ママじゃないからかギャン泣き
寝かしつけ中に
旦那が寝そうになりふらついて
赤ちゃん落ちそうになる…
「あーもう泣き止んでくれ 近所迷惑や…」と
ばっかりつぶやきながらの寝かしつけ
現在賃貸やし気持ちは分かるけど
それを言いながらの寝かしつけは
赤ちゃんにとって悪影響なのでは…?

ほぼ毎日私が寝かしつけしてるし
明日休みなんだから任せても良いよね
いつもはもう無理かと思ったら
寝かしつけ交代してたけど
旦那にも寝かしつけできてもらわな困る

コメント

めろん

わかりますーやる気ないしそういう気持ちが赤ちゃんにも伝わるし、どうすれば良いか教えてって試行錯誤もせずに聞いてくるし…
結局赤ちゃんが可哀想になってきて、3人いますが寝かしつけはほとんど頼んだことないです。抱っこし過ぎて腰痛いとかすぐ言われて諦めました。他のことで頼る方が賢明です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです…
    すぐメリー回したりで
    もうちょっと頑張ってくれんかな…
    そんな声掛けだから
    寝てくれんのじゃないの?
    って思っちゃって
    モヤッとすることが多いんです…

    • 7月28日
  • めろん

    めろん

    そのうちYouTubeに頼り始めますよ(笑)
    寝かしつけできる世のお父さんはめちゃくちゃ格好いいと思います。機嫌良いときだけ遊ぶとか、風呂だけ入れる、みたいなイクメン風なお父さんが大半なんだろうな…

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    🥧以外は全部出来てくれー😭は
    贅沢なんですかね😂
    YouTubeは最終手段…
    間にもせずいきなりYouTubeとかは
    やめて欲しいです😭😭😭

    • 7月29日