※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

小2の娘が偏食で食べるのが苦手です。栄養を考えて苦手な食材を出すべきでしょうか。

小学生2年生の娘がいます。
小さい頃に比べると食べれるものが増えてきましたが、偏食だし食べるのが苦手な子だなと日々感じています。
食べるのも時間がかかります。
お寿司(刺身)、ハンバーグ、苦手です😭

同じようなお子さんがいらっしゃる方、苦手なものはご飯に出していますか?親からすると栄養面を考えて出してしまうこともあります。

コメント

しぃ

ずっと偏食の息子がいますが、苦手なものは出しません!🤣
給食で食べてくれてるから家ではもういいやと思ってます😌

はじめてのママリ🔰

上の方と同様に給食のみは食べられるので嫌いなものはあげてません。

今日だととうもろこし茹でたので、
この前ラーメンで食べたね!食べてみてと2粒(色違い)渡して、美味しい・もういらないと言われたので
5粒くらい繋がったものを子どもが見てないうちに皿に乗せて、大きいから食べやすいし食べて!って言って食べさせました。
お昼はラーメン屋ではじめてうずらのたまごが出てきて、興味津々だったので食べるように促しました。


うちもひき肉系はダメです😱