
地区センターで遊んだ女の子が2歳で言葉が遅いと感じましたが、息子も同じ年齢で言葉が少ないです。2歳前の発語について皆さんの経験を教えてください。
今日地区センターに行き、おばあちゃんと女の子が後から来て一緒に遊びました。
聞くともうすぐ2歳だけど喋らなくて…女の子なのに遅いわよね〜と呆れた様子で話してくれたのですが、遅いんでしょうか、、、
息子はパパママ、あとはダバダバぽちゃぺちゃよく分からんことしか言わないです😂
恐らく息子と同い年だし、どうぞ、とかおばあちゃんの後に続いて言えていた言葉もあったし、2歳前に厳しすぎないか…?と思ってしまいました。笑
私の感覚がゆるすぎるのか?皆さんのお子さんは発語?いつ頃でしたか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠23週目, 1歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
個人差あるし性格もありますよね!
上の子は2歳すぎてからよく喋るようになったし、下の子は1歳10ヶ月ごろから2語文でてたり、、、
3歳になって喋らないと検診にひっかかると思うのですが、現段階で遅いとかないと思ってます!

プーさん大好き
2歳は結構お話ししますね。
一歳の時に何歳と聞いたら、一歳と言えたり、簡単な会話や歌を歌ったりもできます。
お友達の名前も言えますね。何して遊んだのかもお話しします。

ミルクティ👩🍼
2歳~3歳で3語文を話すようになるのが一般的なので、そう考えると遅いかなと思います…🥺
でも、個人的には遅いとは思いません🥹
息子と次女は、2歳の時、2語文すら話してませんでした…🥲
単語と宇宙語しか話してませんでした😅
長女は1歳半健診後から2語文を話していましたが…🥹

たこさん
基準から言えば遅いですね💦
1歳半検診では「単語が5個以上でているか」がクリア基準でした。

ベリー
うちは3才過ぎてから話し出しました!めちゃくちゃ遅かったです💦
出たらもの凄い勢いでお喋りが上達しました😊

aya
うちも2歳過ぎてからやっと発語が出てきました😌
早い子は2歳の頃には結構お喋りしてますよね👏
うちはもうすぐ3歳ですが少しずつお喋り上達していってます😌
発語は個人差があると思うのに、家族から遅いとか言われてそのお子さんも嫌な気持ちになっているでしょうね😥
呆れた様子だって伝わるし、喋らないだけで聞いてますからね😓
コメント