
様々な理由で3人目を諦めた方いますか?(迷ったけど産んだ、という方は…
様々な理由で3人目を諦めた方いますか?(迷ったけど産んだ、という方はなしでお願いします)
子供が2人います。
元々2人希望、20代で産み終えたのですが、
絶対に数年後、3人目が欲しくなる未来しか見えません。
年齢考えると少なくともあと10年はチャンスがある、と思ったら、この先絶対欲しくなると思います。
ですが、金銭的にも色々な設備的にも(3LDKに引越し予定、実家遠方)諦めざるを得ません。
2人なら金銭的にもキャパ的にも不自由なく育てられるつもりなので、これで打ち止めの予定です。
3人になると職場復帰(金銭面)問題、部屋数、などいろいろ制限が出るのが目に見えています。
ですが本能的に絶対に年齢にリミットが来るまで、もう1人、もう一回だけ出産したいと思ってしまうのが目に見えています💦
同じように3人目を諦めざるを得ない状態の方、気持ちに折り合い付けられますか?😭
(迷っていたが産んだ、産んでみるのも手、という回答以外でお願いします。)
旦那も3人目のつもりは無い、とハッキリ言っています。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 1歳3ヶ月)
コメント

しゃるる🏎
私は悪阻が毎回酷いので、3人目は諦めました。つわりがなかったら…チャレンジしたかったです。

ビール
3人目、諦めました😊💦
本当に気持ちの折り合いをつけれたのはここ最近です💦35越えたのでもう完全に諦めれたって感じです🥺
欲しくてたまらなかった時は「もし病気や障害があって産まれてきたら実家のサポートなどもない中ちゃんと育てれるのか、自信持って100%受け入れが整っていない自分達が3人目を望むのは違うのでは」と考えたりして落ち着かせる?現実を見るように考えるようにしていました🥺💦
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり年齢一区切りするまでは思っちゃいますよね。確かに、自信持って受け入れられないなら、、!って考えます( ; ; )
- 7時間前

ゆき
少し状況が違いますが、、、
うちは3人目に前向きでした。
元々は2人希望、産んでからもう1人行けるんじゃないかと🤔
部屋数はどうにでもなる!仕事は復帰してから頑張れば何とかなる!って思って、夫婦ともに3人目はもう少し歳を離して、、って考えてました。つい最近まで!
ただ、最近になって長男がよく動くようになって、次男のことも意識して可愛がってくれている様子を見ていると、この2人が将来不自由なくさせてあげるには2人で終えたほうがいいのではないかと思い始めてきました。
もちろん3人目はきっと可愛いし、まだまだ折り合いをつけるには時間がかかるけれど、年の近い同性の兄弟だからこそ、絆強く育ってくれるのでは?下に赤ちゃんが生まれた時に、この子たちに我慢をさせることが増えるのでは?と思っています😌
私はいま32歳なので35歳になったところできっちり諦めようと思っています。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり上2人が可愛いが故、っていうこともありますよね!うちもそのパターンです!😭
- 7時間前
-
ゆき
ママリさんも男兄弟年子ですし、どんどん可愛くなってくと思いますよ🥹
1年後2年後、2人で駆け回っているところを想像するとそれで十分って思います😊
親としては一人増えても同じように可愛いですが、子どもたちの中の関係が同じく良い方向に向かうとは限らないので🥲- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
歳が近い兄弟だといい相棒になるかな?って思ってる部分もあるので、確かにそれで十分だと思います🫶
ありがとうございます!- 7時間前

ゆ🔰
同じです😭
まわりに3人子持ちの子が増えてきて、自分もほしいなあ〜と思っていましたが諦めました💦
同じような理由になりますが
・新築を建てて子供部屋は2部屋に設定してある
・経済面(好きな進路に進ませてあげたい、遠方に進学した際の一人暮らしの費用なども出せるように)
・私の体調面(1人目、2人目ともに妊娠時トラブルあり、3人目が無事に産める保証がない)
・もし双子を授かった場合は経済的にも破綻してしまう
あたりを考えて客観的に見ると2人で打ち止めかな…と割り切りました。
夫も、3人目が絶対に問題なく生まれるという保証があれば挑戦しても良いかなといった感じなので、
1番の理由は体調面かもしれないです🥲
-
はじめてのママリ🔰
同じく子供部屋も2部屋で、双子授かったらもう破綻です、、、
確かに妊娠トラブル、ありますよね!私も切迫で入院しましたし、そうなったら家のこと回らないですよね😭😭- 7時間前
はじめてのママリ🔰
つわりも大変ですよね😭上の子いたら思うように休めないですし、何よりしんどいですし😭