※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

来月2歳になります。発語が増えません。1歳半検診でひっかかりましたが2…

来月2歳になります。発語が増えません。
1歳半検診でひっかかりましたが2歳まで様子見ましょう、となりました。
7ヶ月頃から少しずつ単語が出ましたが、現在言えるものは10個ぐらいです。(わんわん、ぶーぶーなど)
ばいばいやおはよう、ありがとう、いただきますなどは全然言いません。
色もあまり理解できてないです。
2語文なんて話せるようになるのか…?と不安でいっぱいです。
保育園に通っていますが、毎朝おともだちがおはよー!と声をかけてくれたりおしゃべりしてるのを見て比べてしまいます💦

発語ゆっくりだったお子さんどうでしたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

言葉は早い子めっちゃ早いから、焦りますよね😂
上の子が1歳半検診で引っかかり、半年ごとの様子見になりました。
2歳半過ぎたくらいから言葉数がぐんと増えて
6歳の今ではうるさくて仕方ないです(笑)
下の子も引っかかりはしませんでしたがゆっくりな方でした。こちらも2歳すぎくらいから言葉数が増えて3歳過ぎた今ではおしゃべり上手です(笑)

🍊

下の子も今まだ単語10個も言いません😂
上の子は発語も遅ければちゃんと言葉で話せるようになったの3歳前でした!

みるみーる

今は言葉を溜めて言葉貯金してるんだと思います☺️

うちの息子は2歳4ヶ月になってから急にペラペラと3語分喋るようになりました😆
それまでは2語分もあんまり喋って無かったです。
言葉の爆発期でした(笑)

3歳ごろまでは言葉も個人差大きいと思いますので大人が喋る意味を理解して頷いたり指示が通ればまだ気にしなくて良いと思います♪