※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の役員について幼稚園の役員さんはどんなことをしますか?負担は多…

幼稚園の役員について

幼稚園の役員さんはどんなことをしますか?負担は多いですか?近くの保護者会のある園か、役員や保護者会の無い園にするか悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子の園では常任委員をやるとなると大変そうでした💦
年長さんの時なんかは卒園間近になるとほぼ毎日集まって、卒園DVDの制作や謝恩会の企画など全てやっていました。
その他の行事の役員はその時に行ってお手伝いだけなので負担は少ないかなと思います☺️
無いに越したことはないので、役員など無い園に通えるのであればその方が楽だとは思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほぼ毎日なのは大変ですね💦
    係によってだいぶ違うんですね🤔
    ご回答ありがとうございます。

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

うちの幼稚園は結構幼稚園行く回数多いです💦
役割次第なんですが
また幼稚園行ってるの?ってぐらい頻繁に行く人もいます😱

特にPTAになると週1以上は幼稚園行ってます😱
クラス委員でも広報とか写真担当になると月2.3回、
交通安全母の会だと役員会だけなので月1とかです!
その代わり外部の集まり(小学校と合同)には年2回ぐらい行かないといけません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園にもPTAがあるの知りませんでした😱
    やはり役員になると大変そうですね。
    ご回答ありがとうございます。

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの園割と行事も多いので😱
    PTA、昨年度に廃止するかどうかをアンケート取ったんですが
    うちの園では9割の方が継続希望されたので継続であります🤔
    クラス役員だと在園、在学中2回目当たる可能性ありますが、PTA1回やると兄弟含めて免除対象になるので
    逆にみんなPTAなりたがります🤔

    • 5時間前
ます

園によると思います。
我が子の園は挙手制で、やりたい人がやるのでかなり色々なことやってます。
行事の挨拶とか会計とかですね。
あげたらキリないので割愛させてください。


ちなみに、
2歳クラスの年度末まで保育園にいましたが、そこは役員がなかったのか何もなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やる気のある方がやって下さるのはとてもありがたいですよね。
    園によると思いますがなかなか入る前にわかりませんよね💦
    ご回答ありがとうございました。

    • 5時間前
  • ます

    ます

    すみません、下に返信してしまいました🙇‍♀️

    • 5時間前
あんぱん

園と何の役をするかによって、だいぶ負担感が変わると思います!

私の場合は行事のお手伝いがメインでした。
あとは月1で集まって会議がありました。内容は主に今後の行事の打ち合わせなどでした。

フルタイムで両立でしたが、負担の少ない役なので何とか終えることができました。

小学校に行くと何かしら役員をしなければならないと聞いて、様子見の意味でやりました。
大変でしたが良い経験になりました☘️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月1くらいなら負担は少なそうですね。
    大変でも経験になりますかね🌸
    ご回答ありがとうございます。

    • 5時間前
  • あんぱん

    あんぱん


    私の年度は当たりだったのか皆さん優しくて楽しい雰囲気でした☆
    四役さんはかなり負担が大きそうでした💦

    • 5時間前
ママリ

幼稚園の役員さんは大変しうでしたね💦
負担は多いと思いますよ。

役員同士でも揉めたりしてたって聞きました💦笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    揉め事こわいですね💦
    ご回答ありがとうございます。

    • 5時間前
ます

我が子の園は入園前、立候補前に役員とお話しできる機会ありますね。

逃れられない園ならば、前年役員とお話しできる機会作ってもらってやれそうな物を先にやってしまうと言うのもありかもです。