※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

世間知らずな私に教えてください。一軒家に住んでいます。お隣りの息子…

世間知らずな私に教えてください。
一軒家に住んでいます。
お隣りの息子さん(20代前半)が、先週亡くなったと訃報をお母様から聞きました。葬儀は終わっているそうです。
亡くなった理由は分かりません。
息子さんとは挨拶しかしたことありません。お母様とはたまに庭で会えば、話したりする程度のお隣りさんです。
このような場合、香典を渡したりした方が良いのでしょうか?

コメント

めいめい

地域柄にもよりますが、今は田舎でも葬儀の際に四十九日法要まで済ませることが多いので、一旦必要なことは全て済ませているのではないかと思います。
挨拶や世間話くらいの関係なら香典は必要ないと思います。
また、法要が終わってからお渡しすると香典返しを用意する手間をかけさせてしまうことにもなるので、渡さない方が優しいかなと思いました。
亡くなった理由を大っぴらにしないということは、わざわざ蒸し返されたくもない状況なのかもしれません。
春のお彼岸か一回忌か来年の夏に初盆をやるようなら、そういったときにまた考えたら良いかなと感じました。