※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お出かけ

落ち着きがなく並ぶのが苦手な女の子を育ててます。療育に通ってますが…

落ち着きがなく並ぶのが苦手な女の子を育ててます。
療育に通ってますが、初めての場所などは興奮してしまいぐずることが多いです😞

子どもができたら一緒にカフェに行ったり、雑貨や飲食が出店してるイベントに行ったり子ども向けのイベントやコンサート、映画にも行きたい。
周りに迷惑かけたり、視線が気になってしまって避けてしまって休みの日は公園一択です。

小学生になったら、そんなことで悩んでることもあったなぁって思えるのかなぁ😢

コメント

みあ

うちも療育通ってます!

初めての場所に行くときはなるべくそこの写真を見せたり動画があれば動画を見せたりしてます!

いま年長ですが年少の頃からそれを続けたからか今では自分から今日行くところははじめて?写真みせて、と言って見てからいくと割と落ち着けるようになりました。

並ぶときも大体の時間を聞いて、時間が視覚的に見れるネズミタイマーやキッズタイマーをスマホに入れておいてそれで時間を見せてこれだけ並んだらおしまいだよーとか見せて並んでます☺️

年長さんになって年中のころよりもまた一つ落ち着いてきたかなとおもいますが、まだまだ走り出すし落ち着きないときもあります😂でも断然前より楽になってきました!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    とても参考になり、なんだか泣きそうになりました🥹

    夏休み中なので、事前に調べて写真や動画見せたり子どもと一緒に考えて出かけようと思います🌟

    タイマーも早速調べてみます✨

    • 6時間前
  • みあ

    みあ


    映画は木曜にベイビーシアタークラブというのがあり、赤ちゃんや小さな子ども連れでも行ける上映回が全国のTOHOシネマズでやってます!

    通常より明るいシアターで泣き声など気にせず見れるそうです☺️
    そういうのを利用して映画デビューしても良さそうですね!

    うちも年少までの頃は周りの視線が気になり早朝か夜とか誰もいない時間でしか公園に連れて行ってあげれませんでした💦

    でも経験がないからソワソワするし不安になるし、ドキドキして動いてしまったりするって聞いて、なら逆にたくさん経験させてあげればこの子の不安も取り除けるかもと思ってからはワンオペで色んなところ連れて行ったりしてます🤣

    お母さんもたくさん不安とかストレスとかあると思いますが長い夏休み一緒にがんばりましょう〜!✨

    たくさん思い出できるといいですね🫶🏻

    • 6時間前