
精神安定剤を過去に服用し、幻覚を経験した28歳の女性が、再度服用することに不安を感じています。心療内科に行くべきか、薬の再処方が不安で悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
精神安定剤をODして断薬して、数年後また精神安定剤を服用されたことのある方いますか?
現在28歳です。
高校生の時数年間デパスとフルニトラゼパムをODしていました。最後の方はトリップや幻覚、高熱が出るようになり、自力で断薬しようとしたところ幻覚に襲われて泡を吹いて失神して救搬されたことがあります。
それから一度もお薬は飲んでないのですが、
ドリエルなどの安眠できるサプリを飲むといまだに寝る前に幻聴が聞こえる気がしたり(実際に幻聴が聞こえているのかは夢うつつでよくわかりません)調子が悪くなる気がして服用は避けています。
最近また精神が不安定になることが増えてきて、心療内科にかかろうと思っているのですが
もしお薬を処方されたら、また以前の幻覚が再発して生活がままならなくなるなではないかと恐れています。
やはりもう一生精神安定剤は使わない方がいいですかね?
何かわかる方いたら教えて欲しいです🙇♂️
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
まず、ODしてたのにやめられたのがすごいです!
その上子育てされてるんだからもっとすごいです!!
お薬飲むのが怖いのよく分かります💦わたしも離脱症状が怖くてなかなかやめられないでいます💦
心療内科でお薬もらう時に、すごく少量から始めたらどうかな?と思いました!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♂️
離脱症状ほんとに怖いですよね・・・
確かに、少しづつから試す手もありますよね!なんだか安心しました、ありがとうございます。