
コメント

はじめてのままり
1歳6ヶ月差ですが小さい時から
ダメなことはきちんと説明してました 。

はじめてのママリ🔰
2歳なら叱ります
-
はじめてのママリ
気が引きたいだけだから叱らないであげて。といわれました。
叱った後におもちゃをベビーベッドの中になげつけてましたのでまた雷落としましたら
実母に、話がわかる子で偉いねーと褒められてて
ん?ってかんじです。- 11時間前

まま
叱るのが早いと言うより
3人目ができたことに対しての嫉妬とかでやってるんだとしたらあまり叱らない方がいいです。
こいつのせいでママが取られたと思ってやってる場合、愛情を下の子に向けず問題の子に沢山注いであげることによって解決するし兄弟仲がよくなります。
面倒も見てくれたりイタズラが減ったりもします。
その逆で怒ってばかり下の子にばかり構ったりすると問題行動が増えます。
それを家庭以外でも爆発させるようになるので
上の子可愛くない症候群とかは結構悪循環です…
いけないことだけ注意して、
3人目が生まれる前までOKだった事をいきなり3番目がいるからダメ!は腹立つので
ここならOKだよとか
この時間にしようねとか
そんな感じの方が良いかなと思います。

ママリ🔰
やきもちですかね?うちの息子も2歳になりましたが、今もし新生児がいたら甘えん坊の2歳児がやきもち妬いて新生児噛んじゃうかもと想像しました。
とにかく2歳の子をかまって、なにするにもその子をまず気にかけて声かけるとかですかね?
やきもちだとしたら、叱るのは逆効果な気がします。
はじめてのママリ
やっぱり注意しますよね。
気が引きたいだけだから叱らないであげてって言われましたが
気が引きたいで傷つけていいなんておかしい。育児のことで口出さないで欲しいこと実母にいいました