※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

妹に旦那の借金を愚痴ったら、妹が旦那に話してしまいました。気まずくなり、妹とは連絡を取っていません。こうした話をすることは良いのでしょうか。

例えばですが皆さんのごきょうだいの配偶者さんに、結婚してから家とは関係ない個人的な借金があるのがわかってそれを聞いたとき、ご自身の配偶者さんにそのことを話しますか?
ちなみに年に何回か会う間柄であると仮定してです。

私は言った方ではなく言われた側なのですが、私の旦那にカードローンの借金があることがわかって愚痴を聞いて欲しくて妹に電話で話したのですが、妹は全部自分の旦那に話していたみたいです。
そんなに遠くに住んでいないので年に何回か会うのですが、いくら妹の旦那さんが会った時に私の旦那の借金の話題を出さないにしても、それを全部知られているのが気まずくて話してほしくなかったと思っています。
最初に単なる愚痴だからこれは誰にも話さないでと妹には言っていたのですが後から妹の旦那が知っていることがわかりました。

妹と旦那の間ではなんでも包み隠さず話す関係だから言ったのですが、そもそもそういうことって話すことですか?
友達にも言えないしかといって1人で抱えておくには荷が重くて聞いてほしかったのですが、こういう話題を出した私がいけなかったのでしょうか?
この1件以来妹とは連絡をとっていません。
妹は自分が言ったことは悪くない、言ってほしくないならそもそも言ってくるなと言っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も旦那にだったら言っちゃうかもしれないです💦
ただ、旦那には知らない程でいてと言いますが、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    そうなのですね。
    妹との考え方の違いが大きいのだと思うのですが、私は自分の旦那から妹に対してよく思われないだろうなと思うようなことは言わないようにしていて普段からそんなに会話に出すことがないので。。
    いろいろな夫婦の形がありますもんね。

    • 10時間前