

はじめてのママリ🔰
発達がゆっくりな子を育てています。
個人差がありますが、発達の遅れは、早くなる事はなく、本人が様々な気持ちに折り合いがつけられるようになるというのが、最終的なゴールだと思っていますし、OTの先生にもそう言われました。
どのくらいの遅れや凸凹具合、特性かは分かりませんが、最初に検査して言われた分は、ずっと遅れたまま成長していくと思います。
我が家は、ゆっくりながらも2歳から療育へ通い始めたおかげなのか、高機能ASDで成長しています。
はじめてのママリ🔰
発達がゆっくりな子を育てています。
個人差がありますが、発達の遅れは、早くなる事はなく、本人が様々な気持ちに折り合いがつけられるようになるというのが、最終的なゴールだと思っていますし、OTの先生にもそう言われました。
どのくらいの遅れや凸凹具合、特性かは分かりませんが、最初に検査して言われた分は、ずっと遅れたまま成長していくと思います。
我が家は、ゆっくりながらも2歳から療育へ通い始めたおかげなのか、高機能ASDで成長しています。
「発達」に関する質問
3歳10ヶ月になった息子がいます✨ 前から落ち着きがなく、幼稚園でも給食のときなど離席するとの指摘があります。脱走ではなくフラフラする感じみたいです。 多動を疑ってしまいます。 日常ではそこまで気になりません…
息子が一歳半になりましたが、まだ歩きません。手押し車での歩行は可能で、後もう少しかなと思いますが、1人で立っちもまだです。 歩くのが遅いとやっぱり発達のバランスが悪いのでしょうか。私が見るに歩くの意外は概ね…
発達ゆっくりちゃんのお母さん方〜😲 赤ちゃんの時の成長過程を教えてください〜!!!!! 二男が22q11.2の為発達がゆっくりです ゆっくりなのはわかってるけどこの先ちゃんとあれこれできてくるのか不安です😭 今だに寝返…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント