
コメント

ままり
本人的にお泊まりの気持ちがない中で練習しても苦手意識がついちゃいますし
どうせ泣いているなら
あえて練習はしなくてもいいのではないでしょうか😣💦
不安かもしれませんが
いざ入院の時に預ければ
それだけ泣く回数も少ないですし
ママが家ではなく病院にいれば
本人も多少諦めがつくかもしれませんよ!

さくら🍯
私小学生の時におばあちゃん家に1人でお泊まり行って、
怖くて無理すぎて22時頃迎えに来てもらいました笑
迎えに来て欲しいのに来ない恐怖…無理です…笑
-
ちゃんぴ
コメントありがとうございます!!
なるほど、来てほしいのに来ない恐怖!!!
私、実家に祖母も曾祖母もいておばあちゃん家に泊まりに行くってことがなくてわからなかったです😳😳
ありがとうございます😳- 2時間前

まなみそ
練習でしたらお迎えに行ってあげてもいいかも?しれませんが?
キチンと赤ちゃんが産まれるときは病院に居るからお迎えに行けないよと何度も伝えるべきかと!
私も寝かしつけの時とか、旦那に頼み寝室に行かないなどもやりました。私が出産で入院中は絶対泣くだろうなと思ってたのですが全く泣かず。。。
ガッカリしました🤣わら
ママをほっして〜😭なんて思いました。なつかし。。。
あ、仮にお子さん泣いて大変になっても一瞬ですから大丈夫です!よ!
元気な赤ちゃん産まれますように🙏❤️❤️
-
ちゃんぴ
コメントありがとうございます!
今回は夜中に走って一緒にお泊まりしましたが、練習なのに良くなかったかな?って思ってたので安心しました🥺
何度も赤ちゃん産まれる時のことを説明してるつもりでしたが、もっと話して見ようと思います!
確かに全く泣かずだとガッカリですね🤣
ありがとうございます😭😭
元気な赤ちゃん産んできます!!- 2時間前

よち
実家の方にはなれてありますか?例えばママなしでお出かけしたりとか。
私の時はママ以外に慣れさせといたので、初日夜こそは大泣きでしたが、日中は大丈夫だったそうです。
家にいると泣くと思われたので、楽しいところに連れて行って入院中は乗り越えてくれたようです☺️
まずはそこからですね
-
ちゃんぴ
コメントありがとうございます!
実家には月に2〜3回泊まりで行ってて、連休にも良く行ってたので慣れてはいます!ただ、ママなしで1人で行くってのはあまりしてなかったので寂しくなったのかな?って思ってます🥺
私が入院の時は母が職場の制度を使って10日間お休みになってるので、どうにかなるかなと思ってはいますが…
産むまでの間にもう少し慣らしてみようかと思います!
ありがとうございます!- 2時間前
ちゃんぴ
コメントありがとうございます!!
本人は結構お泊まりに乗り気で、また明日ね〜バイバーイ!!って笑顔だったんです😂
でもいざ寝るってなった時にママがいないって泣いちゃって😭
確かに無理に練習しなくてもいいのかもしれないですね🥺
ありがとうございます!!