
2歳9ヶ月の男の子が外食や買い物中にじっとしていられず、席を立ったり泣いたりします。どうすればおとなしくできるようになるでしょうか。発達障害の可能性も考えています。
2歳9ヶ月の男の子です。
外食中や、買い物中にじっとしていられません。
すぐ席を立ったり、カートから降りてうろうろします。
カートに乗せようとすると、泣いたりお腹が痛いと嘘をついたりします。
今日は目を離したすきに、スーパーの上の階にあるペットショップにひとりで行っていて、冷や汗をかきました。
気になるものがあると、我慢せずにはいられないようです。
どうすれば、おとなしく外食や買い物ができるようになりますか?
発達障害も疑っています。
- おもち(2歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
じっとしていられない時期の時は親が大変なので買い物や外食には基本連れ出しませんでした。
連れて行く時は事前に約束をして(なぜその必要があるのかもわかる言葉で話して)約束が守れたら最後におやつを選ばせて買うとかしてました🍭
最初は買い物も買う物少ない時に連れて行って、約束守れたら次はちょっとだけ時間伸ばしてみるとか🤔

はじめてのママリ🔰
2人とも5歳まで大人しくは厳しかったです😅
連れて行かなくなりました!
ようやくですよ、大人しくなったの😂
活発な男の子はそんなもんです!
コメント