※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

高松市の保育園に9月入園を申請予定ですが、見学した園に不信感があり、希望を出したくないと考えています。空き状況が変わることに悩んでいます。

高松市の保育園に9月入園の申請出す予定です。見学行って良いなと思った保育園今んとこ空き△だけど、来月は×になりそう😭自分の子が通う保育園やし、見学行った時点で不信感あった所には希望だしたくないって思った💦でもそういう園に限って○とかで空きがある、、

コメント

deleted user

高松市に引っ越すことになり、4月入園するために秋ごろ保活で何園か一気に見学しました。
いいなと思った親の感覚は1番大事にした方がいいかなと思います。
希望出したくないって思った園に空きがあるってことは多くの親がそう思ったってことの裏返しです。
延長が許される職場なら、通わせたい園に4月で入れることを前提に今年度の希望は考えた方がいいかなって思います💦
×でも入れちゃう場合があるので、年度内は、入れてしまっても大丈夫な園に希望出してた方がいいかなって思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!!
    親の感覚は大事ですよね🥹

    毎月空きがあるので、そういうことですよね💦
    良いと思った園が2ヶ所しかなかったのですが第二希望まででも良いですかね?
    ×でも入れる可能性あるのですね!転園する子がいたり、保育士の数が増えて枠が増えたりですかね?

    今年度は入れたい園に希望出すことにします!ありがとうございます😊

    • 7月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    転園などなど、いろんな理由でふっと入れることがあります。
    第二希望まででもいいと思いますよ!
    市役所とかハロワに確認した方が確実ですが(育休厳格化についてはハロワがいいかも)、第二希望までしか書かなくても延長できるかは念のため聞いといた方がいいかもですが💦
    私は安心できてかつ通わせれる園が2つしかなく、どっちも4月しか無理、うち一つは2人同時入園は多分無理だなって感じで…
    なので、無理っぽい方しか第一希望に書かず育休延長して、2人はいれそうな方を見て4月入園の時に第一希望でそこだけ書いて入園しました💦
    なので、常に入園希望一つしか書いてないです😂

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!!😌
    ✨確認してみます!

    安心かつ通わせたいと思う園を第二希望まで書こうと思います!

    • 7月25日