
ベビーカーと洋服をくれた友人にお礼をしたいのですが、旦那と揉めてい…
いつもお世話になっています😊
ベビーカーと洋服をくれた友人にお礼をしたいのですが、旦那と揉めているので、皆さんの意見を聞かせて頂きたいです(´・ω・`)
私は5千円くらいの商品券か、または金額は同じくらいでお歳暮みたいな物をお礼として送りたいのですが、旦那は友人は見返り求めてベビーカーとかくれた訳じゃないんだから別にお礼しなくていいんじゃないか、しても千円程度のお菓子やケーキでいいんじゃないかと言うんです😓見返り欲しかったら売るよって言ってくるだろとか、言ってます。
その友人は私の友人で、旦那は全く知らない人です😞
ベビーカーとかお洋服とか自分で買おうと思ったら10万じゃ済まないくらい頂いてます!
5千円でも少なくて申し訳ないくらいなのに、旦那と意見が合わず気持ち良くお礼を用意出来ません😢私は専業主婦なので、自分の小遣いもないし…。
友人は35歳くらいでシングルマザーでご実家で両親と暮らしていて、お子さんが小学校二年生です🍀
皆さんなら、金額はどのくらいで、何をお礼として用意しますか?😊
それともお礼だけして何もあげないですか?😳💦
ご意見よろしくお願いしますm(_ _)m
- ゆぅ(7歳, 9歳)
コメント

ちゃんころ
千円程度って失礼だと思います(-_-)
自分の友人じゃないからそういうこと言えるんですよー!
私なら商品券にします👍✨

ありさ
私ならお菓子とケーキ
後2年生の子供が居るなら服や靴買ってあげるかな(о´∀`о)
まぁ旦那様の言うこともわかりますがやっぱり気持ちですよね!
でも商品券や現金貰ったらちょっと気を使われそうだから物で返したいですよね!
-
ゆぅ
私も旦那に見返りどうのじゃなくて、私が感謝の気持ちを伝えたいからお礼を用意したいんだって言いました😭✨
お洋服の趣味が分からないので悩みますが、煮詰まったら友人に直接聞いちゃおうかなぁ😅💦
物を買って渡すか商品券にするか、しっかり考えて用意したいと思います😊
回答ありがとうございました🍀- 6月8日

ヒナミ
友人さんのお子さんが喜びそうなおもちゃとお菓子を用意してお礼はすると思います。
見返りとかを求めなくてもありがとうという気持ちでちょっとしたものを渡すのは普通じゃないのかな?って思います。
-
ゆぅ
お子さんにはしばらく会ってなくて、何が好きなのかも分からないので、友人に直接聞く…のは、失礼ですかね?😅💦
ヒナミさんのおっしゃる通りで、見返りどうのじゃなくて、私が感謝しているからお礼を用意したいだけなのに、旦那の言葉にはショックでした😢
気持ちを込めてお礼を用意したいと思います😊
回答ありがとうございました🍀- 6月8日

退会ユーザー
見返りとかじゃなく、礼儀としてゆぅさんのおっしゃる通り3,000円〜5,000円くらいでお返しをした方がイイですよ😊
旦那さんは自分の友達にもそうゆう考えなんでしょうか?💦
ちょっと心配になりました(笑)
-
ゆぅ
そうですよね!礼儀として最低でも5千円分くらいは用意しても良いですよね!😭✨
ホント人間の血通ってんのかなって思うくらい、人の気持ちを考えない発言をすることがあります😓
特に他人にお金を使ってお礼をするっていうのが気に食わないのか…物凄く反発してきて嫌になります😓他の方からも子供の為に貰ったりしたのに、お礼が出来てないです泣
感謝の気持ちを込めてお礼を用意したいと思います😊
回答ありがとうございました🍀- 6月8日

ぐぅちゅけ
五千円ほどの商品券をあげます。
1000円は少ないかなって💦
-
ゆぅ
私も最低でも5千円分はお礼がしたいです!😭
千円なんて逆に情けないし、恥ずかしくてお礼としてなんて渡せないですよね!😭
回答ありがとうございました😊- 6月8日

ホールケーキ食べたい( *¯ㅿ¯*)
1万くらいかな?少し高いけど、ベビーカーは高いですし🤗
-
ゆぅ
ホント、ベビーカーは高いものなので、それをタダで頂いてしまって感謝してもしきれないです😭
旦那は5千円以上は逆に相手が気を使うとかピーチクパーチク言ってましたが、せめて5千円分の商品券は用意して、他にもゼリーとかお礼を出来たらいいかな?と、思います(๑•̀ㅂ•́)و✧
回答ありがとうございました🍀- 6月8日

とまと☆
あげた相手が、お礼なんか大丈夫だからと言うのなら分かりますが、もらった側の旦那様が、その発言はちょっとありえないですね…。自分の友人でもないのでしたら尚更…
最低でも5000円ぐらいで、ジュースやお菓子の詰め合わせにします。商品券でも、気を使わない性格なら、商品券+お子さんが喜びそうなお菓子などにします!
-
ゆぅ
ホントそうですよね😭旦那がなんでそういう発想になるのか理解出来ないです💦
俺は見返り求めて人に物あげないもん。って言ったんですよ😓そりゃ皆んなそうだよ!💢
うちの旦那は普段は温厚でだいたい私の考えを認めてくれるんですが、認めないとなったら100%非を認めず自分が正しい!って屁理屈なことを延々と言い続けるので、言い合いするのにうんざりします😢
旦那は渋っていますが、もう相談しないで用意しちゃおうと思います(´・ω・`)
感謝の気持ちを込めてお礼を用意したいと思います😊
回答ありがとうございました🍀- 6月8日

もも❤️もも
うわー‼︎めっちゃ分かります‼︎私は結婚式の時ですが、旦那もお礼とか別にいらんやろってめっちゃ言ってました。逆に自分が相手に何かをしてあげた時にお礼欲しいと思わないそうです。きっと男の人ってそういう考え方の人多いのかなって。
私は大量にお下がり頂いた方には一万円程度のカタログギフトにしようと考えてます!!
-
ゆぅ
共感して頂きありがとうございます😭✨
沢山の方から、私の考えに味方して頂いて心底安心しています😭
お礼ほしいと思わないのは当たり前だよ!って、ツッコミたくなりますよね😂もし自分が何かして相手からお礼を貰ったら、要らん。と言わずにありがとうって言う!
贈り物を頂いたら、感謝の気持ちを込めて物として渡したいっていう気持ちを持ってくれ!って感じですw
男は頭で物事を考える生き物で、女性は気持ちで物事を考える生き物だから、意見の不一致が多いっていうのをテレビか何かで見ましたが、本当にそうですね😓
カタログギフトも選ぶ楽しみがあっていいですよね☺️悩むなぁ✨
感謝の気持ちを込めてお礼を用意したいと思います😊
回答ありがとうございました🍀- 6月8日
ゆぅ
私も失礼だと思いました!😭
旦那の周りはまだ独身の男友達が多いからなのか、お礼とか常識が分からないのかって感じです😢
やはり商品券で好きな物買ってもらった方がいいですよね☺️
商品券プラス、ゼリーとかご家族で食べて下さいって渡したいと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧
回答ありがとうございました🍀