※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

保育士試験を独学で取得した方に、勉強期間や合格科目を教えてほしいです。社会福祉を学んでおり、次に学ぶべき科目についてもアドバイスが欲しいです。10月までに勉強する科目数についても教えてください。

保育士試験独学で取得した方教えてください。

知識0から勉強した方、何ヶ月勉強して初めての試験は何科目うかりましたか??

社会福祉を勉強しています。
次に勉強するなら社会福祉と似たような被る内容の科目を始めたいですが、次はなにがおすすめでしょうか?
ちなみに、時間がたりませんが、みなさんなら10月まであと何科目勉強していきますか?

コメント

はじめてのママリ

保育士試験はノー勉でも2科目は受かるって言われてます、ニコイチで失敗しまくって5回受けましたが、毎回めっちゃ簡単な教科が2つくらいあります。全落ちの人のが珍しいそうです

栄養とニコイチや社会福祉はノー勉だと難しいと思いますが、それ以外は時間がなかったらノー勉でといけるかも??です

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。社会福祉を今やっているので次はニコイチの二つを九月までに終わらせて残りは栄養か間に合わなかったら軽く他の科目の過去問に目を通せばいいでしょうか?

    • 20時間前
🍓( 28 )

保育士独学で取りましたー!
家庭福祉、ニコイチの社会的養護ですね!
私は計画的に分けて受験して、3回目で筆記全部取りました!

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    社会福祉終わったら社会的擁護の流れでいいでしょうか?

    • 20時間前
  • 🍓( 28 )

    🍓( 28 )

    家庭福祉と養護の並行でですかね!

    • 17時間前
  • ままり

    ままり

    社会福祉と家庭福祉読み間違いです🙇‍♀️
    こんなんじゃうからない🤣
    ありがとうございました😊

    • 17時間前
  • 🍓( 28 )

    🍓( 28 )

    私は1人で無理だったので桜子先生のクラスに入りましたよ!

    • 17時間前
  • ままり

    ままり

    YouTubeとかですか?
    今はよくわからずほいくん流しまくっています😃

    • 17時間前
  • 🍓( 28 )

    🍓( 28 )

    いえ!エックスにいる講師の方です😊

    • 7時間前
  • ままり

    ままり

    なるほど!!
    そんなのがあるんですね☺️
    調べてみます!ありがとうございました😊

    • 6時間前
ママリ

最初におすすめなのは保育原理です!指導要領からくり抜きででてくるからです。
暗記あるのみです。

社会福祉は勉強しても変な問題がでたりするので抑えるところは抑える、沼にハマらないように深掘りしないがいいかなと思います

私は2年かかりました。
一度に4科目くらい受かったと思います。
妊娠中だったので一発合格できるほどではなかったですが、今は保育園で働いています。

  • ままり

    ままり

    保育原理!盲点でした。
    パラパラすら開いてないので確認してみます!
    ちなみにノー勉でも運良ければいけるのはなんだと思いますか?

    • 19時間前
  • ママリ

    ママリ

    ノー勉ですか、、、

    どの科目もマークシート式なので適当にやっても奇跡的に受かるかもしれません。

    • 19時間前
  • ままり

    ままり

    今回は時間がないので全部は勉強できなくて💦
    ありがとうございました😊

    • 19時間前
はじめてのママリ🔰

高卒、全教科受験、R6後期で合格してます。ちなみにわたしは社会福祉最後まで残りました...
社会福祉であれば次は家庭福祉、ニコイチですかね。頑張ってください。

社会福祉苦戦したので3年分の過去問解説まで丸暗記できるくらい勉強しました😂

  • ままり

    ままり

    根拠法とか全く覚えられなくて。。。
    もう時間がないので次にいくタイミングも難しいです。
    ありがとうございました😊

    • 19時間前