※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
子育て・グッズ

子どもが爪を噛むのをやめさせる方法はありますか?最近は足の爪まで噛むようになり、心配しています。

子どもが爪を噛みます…

何度言ってもなおりません。

それどころか、最近では足の爪まで噛んでいるようでぞっとしています😱

何とかやめさせる方法はあるでしょうか??

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は過去に掲載して反響が多かった投稿を紹介しました。

お子さんが爪を噛み悩んでいる、という方もいるかもしれません。
ママは子どもの爪先が傷つかないか心配ですし、衛生面も気になりますよね。

投稿者さんと同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです🍀

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

ママリ🔰

私も子供の頃に爪かみやってました。
ストレスかなと思います。

ちぃママ

一時期長男が爪噛みが酷かったです。
小2まで続きました。
爪に苦いのを塗ってもダメ。
足の爪を今度は噛み、足にまで苦いのを塗りました…が、治らず。

いつ爪を噛んでいるのか、
どんな時に噛んでいるのか、
色々と見ていたら、ストレスが溜まっている時によくやっていたのがわかり、違う方に気を逸らしたりと色々としているうちにやらなくなりました。

ちろろ

ウチの子も噛みます😭
足の爪噛んでた事もあります🥺
対処法知りたいです🥺

なおこ🕊🌿

コメント失礼します。
うちの子供、先日3歳になりましたが
2歳半くらいから爪噛みがひどく
何度言っても同じく治りませんでした。
我慢してたりイヤイヤ期のモヤモヤなどあったのでしょう。
叱ったり、声かけをやめて
噛んでいるのを見つけたら黙って手で
スッとやめさせて抱っこして
違うことに興味を向けたりしているうちにいつの間にか治りましたよ!
ご参考までに☺️
子供なりに色んな感情があっての行動だと思っていても衛生的にもとっても気になりますよね💦
しかしいつかはやめます!気長に向き合ってあげたらきっと治ります!

むむむ

我が子は爪を噛むじゃなくて、爪を剥くって感じでした。
言っても治らないので、実際に足の小指の爪は根本から折れてしまって、血は出なかったものの赤くなってます。

でもそうなってからやってるところを見ないので、実際に血が出たとか、痛かったとかって経験してやめるのかなと思います、、、。
我が子は赤ちゃん返りのストレスかなぁと思ってます😭

あい

娘も爪をよく噛んでました‥
ちょうどネイルとかをしたい年頃になった途端ピタッと噛むのをやめた形になります

あとは、爪を噛むとこんなふうになるよと画像を見せてました、

あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

長男と次女は小学生になるまで、爪噛みがありました。爪が小さくなって深爪になるほどまで長男はしてました。
ストレスかなとも思いました。
ストレスを全くなくすることは出来ないけれど、爪噛みをしない時間を長くする努力はしましたね。
2人きりの時間を作ったり、子供の言葉を一つ一つ丁寧に傾聴したり、夢中になれるものを探しては提供してみたり。
いつの間にか無くなっていました。
でも、酷い時は、やはり自分を責めたりもしました。
長男に関しては、愛情欲求が強いタイプだったので、長男には他の子より少し多く時間を割いたりしましたね。
次女は爪噛みは無くなったものの、今でも私のストーカーです。トイレにも着いてきます(笑それで娘の気持ちが晴れるならま、いっか!

しろくま🐻‍❄️

わたし自身中学まで爪を噛んでいて、3歳の娘も現在進行形で爪切りがいらないほど噛んでいます😢
他の方も仰る通りストレスが原因かなと思います。
自身の時も、今の娘も、親に構ってもらえず、暇さえあれば無意識に…といった調子ですのでその辺りを少し気にして接していけばきっと大丈夫です。
ある程度大きくなっても継続してしまうようなら、それこそ今なら素敵なネイルが溢れているのでお子さんと楽しく爪で遊んでしまうのも手かと思います💅

86

爪を噛むのはストレスですね…
1日たったの10分でも良いので、2人の時間を作ってあげるだけでも、効果抜群ではないかと思います。

タコピー🐙

ストレスと精神的不安ですね。無理やり辞めさせようとすると、悪化する事もあるので気を付けてあげて下さい😥
私も咬爪症でした。今でもストレスが極限まで溜まるとそうなりそうな時があります。根本的な原因を解決して安心させてあげる事が一番の治療の近道になると思います。

はじめてのママリ🔰

効果ない子もいますが、「つめまもり」というマニキュアみたいなものがあります☺️
塗ると苦くなるので、やめる子もいるみたいです!
うちの子は長男には効果なく、次男には効果ありました!

ぽぽ

年中から爪噛みがはじまって、今小1ですが、爪切ったことないです笑

足食べてた時は流石にそれはきったないよ。爪にはばい菌がすごいついているからお腹の中に入って悪さして入院するようになっちゃうかもしれない。
心配だから汚い爪噛むのはダメ。
って言って、手の爪も汚いけど、どうしても噛みたいならお家で手を洗ってからにしてね。

って言ってます。

でも暇な時噛んでます。

外では噛まなくなったらしいのでとりあえず良いかなーと思ってます。

対処法私も知りたいです

エリカ🔰

夫が噛むんですけど、爪切りが怖いから噛んで短くしてるらしいです
めちゃくちゃ深爪です
何度か言いましたがもう癖になってて我慢できないようで数週間しかもちませんでした…
子どもが真似しないか心配です😭
ダメだよって言ってもパパは?ってなったときに説明できない😭

ひーママ

うちも次女がいまだに治りません。
苦いのもやっていますが塗るのを忘れることが多く…
夏休みの今マニキュアを塗ったら
はげるのがいやなのかやめて数年ぶりに爪が伸びて白い部分を見ることができました。本人も伸びてきた!と喜んでいるのでこのまま治ってくれたらいいなと思っています。

あぽ

娘も爪噛みます😓
やめるよう言っても歯で爪切ってるだけだしと言ってきます。