※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

毎月の休み希望が勤怠状況に依存し、来月は有給使用を指示されました。子どもの通院がある中での対応は法的に問題ないのでしょうか。

仕事で、毎月休み希望を出せる数が前の月の勤怠状況によって変わります💦
来月は休み希望が出せないのですが、子どもの通院と参加があるので休みが欲しい旨相談したら有給使用の指示がありました。
これって法的に大丈夫なのでしょうか?
子ども2歳でまだまだ体調崩しますし、休むので勤怠厳しくて嫌になってきました。。。振替出勤も必要ですし、いい仕事ないかな〜と思う今日この頃です。

コメント

ママリっ子

有給休暇の使用、ってことですか??
それで休みたい日に確実に休めるなら、私なら使います。
もしくは、シフト?が出てから、通院日を設定する、とかは遅いのでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです💦
    入社して日が浅く、有給残り3日しかないので有給なくなってしまったらその後行事などで休めるのか不安です。

    • 23時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通院日と参観日が一緒なので1日だけなのです😭

    • 23時間前
  • ママリっ子

    ママリっ子


    1日だけなら、私なら有休使います。
    後ででも、結局は欠勤扱いででも休むか、今、休み希望とってくれないなら、有休使って休むしかないかな、と。

    • 20時間前
ユウ

希望休に規定があって、それを満たさない月なら仕方ないんじゃないでしょうか?
希望休取れないなら欠勤か有給か私用を諦めるかの3択しかないので😭

主人は固定休なので、参観等行事に参加したいなら休むしかないです😊有給使って休んでますよ👌🏻
私には有給存在しないのでそこだけ抜けることが多いです😅