※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

学校の近くに住むことについて、子供はどう感じるでしょうか。友達に知られることも気になります。意見をいただけると嬉しいです。

幼稚園、小学校、中学校がほぼ同じ区画?にあるような、学校の近く(徒歩5分くらい)に住むのってどうなのでしょうか?

小学入学〜高校卒業まで12年くらい?ずっと学校の近くって子供からしたら嫌なのでしょうか?

友達とかに住んでるマンション知られるでしょうし、、皆さんのご意見いただけると嬉しいです😭

コメント

初めてのママリ

幼稚園→小学校は別のところから来る子もいるし、中学校は別の小学校とくっついたりしないのですか?

ずーっと同じメンバーってことはないならいいと思いますよ。
気になるなら幼稚園は別のところにしたり、中学受験するとか手段はありますし。

はじめてのママリ🔰

私自身そんな感じでした🙆‍♀️

なんなら高校も自転車で10分かからないくらいのところに行きましたが、特に嫌とか思った事なかったです!

ままり

そんな感じのところに家買いました!
幼稚園は学区外に行ったし、うちはしないですが中学受験する子も多いです。
友達関係のトラブルで受験する話もチラホラ聞きます🤔
閉鎖的な田舎で無ければみんながみんなずっと幼なじみとはならないし、ずっと関係が続くメリットデメリットもあれば新しい環境になるメリットデメリットもあるので気にしてません🤔

はじめてのママリ🔰

○○ちゃんここに住んでるー!みたいなのは小学生まではよく言ってますね😅
それでたまり場みたいにならない環境ならいいと思いますが。
特に嫌とかはないと思います。

あいみ

玄関出たら学校見えます(笑)

家で車のナビを付けたら、幼稚園~中学校まで画面に入ります(笑)

多分学校の2/3は通る、学校すぐ出たらある交差点の角です(笑)

子供たちの同級生には挨拶されるし、学校の授業で作成する学校周辺マップに載せて貰えます(笑)

遊ぶ時の集合場所にはなります。

通学路なので、ケガやトラブルがあっても優しく対応できる、子供たちの声が聞こえても大丈夫!むしろ、挨拶で朝に立ったり、冬は交差点の雪かきもしちゃう!

くらいの心構えがないと住めないなーと思います。

コアラ

私の知り合い2人、学校の近くと、みんなが遊ぶ公園の近くに家を建てた人がいますが、どちらも入学当初たまり場みたいな感じになったと言ってました!
誰かわからない子が突然家にピンポン鳴らしに来たとか、敷地内で遊んでたとか😂

学校の近くだと学童帰りの子が通る時間に家を出て喋る、公園の近くだと誰かが怪我した時にすぐに呼ばれるとか、ですね🤔

うちは学校から10分の賃貸マンションですが、息子が「○○が家行ってみたいって言うから!」って言って突然友達複数人連れてきたことありました😂
一応みんな親から言われてるのか、家に入る?って聞いた時は、家には入らない約束なので!ってすぐ帰っていきましたが😂

メリットも多くあると思いますが、人によってはデメリットも多いだろうなと思います🤔

長くても小学生の6年間とかなんじゃないかなぁとは思いますが☺️