
生後8ヶ月の赤ちゃんに市販の離乳食を与える際、砂糖や小麦粉の摂取について気になっています。砂糖は大丈夫でしょうか?また、この離乳食を食べた後にパンやうどんを与えても問題ないでしょうか?
生後6ヶ月から離乳食を始め、生後8ヶ月でやっと2回食になり、7倍粥やもったりしたものが食べれるようになってきました。
そろそろお肉にチャレンジしたくて、キューピーのささみと緑黄色野菜という、裏漉しされた市販の離乳食を食べさせようと思ったのですが、砂糖が入っているのが気になって‥
今時期、砂糖って食べていいんでしたっけ?
あと小麦粉が入っているみたいなんですが、この離乳食を食べれたらパンやうどんを食べてみても大丈夫ですかね?💦
‥細かすぎかな😓?
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
小麦はアレルギー出やすいので先に単体で試した方がいいと思います💦
パンかうどんオッケーだったらBFの順番の方がいいかなと🥹
わたしはBFで決まってる月齢を超えてたら調味料は気にせず食べさせてます
作ってるのはずっと研究してきたプロなので😌
はじめてのママリ🔰
なるほど🧐まだ卵クリアできていないので、パンよりうどんの方がいいですかね?パンの方が食感的に食べやすそうだけど‥
確か!相手はプロですもんね!
はじめてのママリ🔰
卵とパン関係ないからどっちからでも大丈夫ですよ🙆♀️
わたし的にパン粥はめっちゃすぐ作れるので楽です😊
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!ありがとうございます!楽ならパン粥にしてみます!