※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

交通安全ポスターを夏休みの宿題でやるのですがどこまで親が手伝えばいいのでしょうか??長男お絵描き大嫌いです😂😂

交通安全ポスターを夏休みの宿題でやるのですがどこまで親が手伝えばいいのでしょうか??
長男お絵描き大嫌いです😂😂

コメント

はじめてのママリ🔰

とりあえずどんな絵をするかは一緒に考える、苦手な子ってまず考えるのも嫌だと思うのでネットなどで調べてみせてあげても私は良いと思います。
描く、塗るは手伝わないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 22時間前
はじめてのママリ🔰

うちの子も交通安全ポスターの宿題が自由参加ながらあります。
説明を見てみると、いくら上手でも、シートベルトが左右反対とか信号機の配色が違うとか、標識が住宅街で60キロ等ありえない(絵と合っていない)とか、それだけでボツにされるようで💧子どもの描く絵でも厳しめだなと🤣
そのへんは親が教える、書き直す部分かなと思います。
子どもが実際経験した、こういう場面危なかったなーとか、そういうシーン描いてもいいと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃ簡単な絵を書かせるしかないですよね😂😂

    通ってる学校も選択して選ぶ宿題があって長女に向いてそうなのが交通安全ポスターしかないです🤣

    • 22時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ピクトグラムや標識や横断歩道と手だけとか🤣むしろ簡潔に描いてあるように見えていいかもです!

    • 22時間前
あー

すっごい苦手な子の場合は、親がほとんどかいて点つなぎ状態にしたって話は聞いたことあります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹

    • 22時間前
はじめてのママリ🔰

私自身、父親が下書きしたものの色塗りだけやってました😂😂賞取ってしまって気まずい思いした経験もあります(笑)それからは父親がもっとレベル落として下書きしてくれてました😂