
コメント

たま
上の子もまだ気にしてます!
全く与えないは無理ですが、
出来るだけ無添加だったり国産のものを食べさせてます☺️✨

はじめてのママリ🔰
子どもが摂る食品への関心が高かったのは1歳8か月くらいまででした。保育園に入った所で細かく気にするのをやめました🤣
添加物や塩分などをゆるーく気にする(?)って感じです。
今は、自分が気にしたいと思ったときだけ気にしてます。私自身が健康でいたいダイエットしたいって思ってる時期なので、そういう意味で体にいい食品や調味料などを選ぶことがあります。
-
いちご
保育園行き出すと、保育園で結構いろんなもの出るみたいですね🥺
ゆるーく気にする程度に私も頑張ろうかなと思います😣- 22時間前
-
はじめてのママリ🔰
いろんなもの出ますよ☺️
保育園に限らず、外食すると、意図しない食品や成分(?)が入ってることがよくあります。
なので、気にし出すときりないなーって。
下の子の食事も、おそらく保育園(1歳半頃入所予定)にいれたら、気にしなくなりますね🤣
でも、ストレスになっては本末転倒だと思うので、気にしたいうちは気にしてていいと思いました。健康にもよさそうですし♡お金と相談しなきゃですけどね💸笑- 22時間前

はじめてのママリ🔰
1歳すぎてから外食も増え、祖父母宅や友達と遊べばおやつ交換をする事が増えて気にしなくなりました😅
アレルギーものや海外のお菓子の様な砂糖や着色料が多い物は避けていましたが他の物は気にしていませんでした😂
いちご
そーなんですね🥺
食パンも自分なら5枚切り180円くらいのを買いますが、国産小麦だと倍の値段するんですよね😅😅
いつまでこれ買うのか??って思ったり、買い物する時、添加物や何が入ってるかなどの表示をみるのも大変で💦買い物に時間かかるし、子供はぐずってくるし😞😞
すみません、ほぼ愚痴ですね😣😣😣