※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後10ヶ月の子どもにおやつをどれくらい与えれば良いか不安です。体重が少なめで、小児科の先生からはおやつを好きなだけ与えて良いと言われていますが、適量についてアドバイスをいただけますか。

生後10ヶ月の子どもにおやつは
どれくらいあげたら良いでしょう?

体重少なめなので離乳食以外に
おやつも好きなだけあげて良いと小児科の
先生に言われましたが、どの程度あげて良いか
わからずあげすぎないか少し不安です。

3回食でよく食べ、ミルクもよく飲みます。
1日1、2回フォロミもあげてます。

現在、おやつは離乳食の間
10時。3時、5時頃などにハイハインや
たまごボーロをあぜています。
欲しがれば、それ以外の時間でも少しずつあげています。

今の量ならば問題ないでしょうか?
栄養分はもちろん、虫歯等も気になってます……

アドバイスよろしくお願いします!

コメント

にこにこ

おやつというのは、お菓子ではなくてパンとかおにぎりとか軽食のことを言ってるのではないですか??

ママリ

よく食べてよく動いていて体重が増えないなら特に気にしなくてもいいと思いますが、何か食べさせるならお菓子ではなく
フルーツやヨーグルト、小さめのおにぎりや蒸しパンとかかな?と思います🤔

ゆき

ハイハインやボーロではなくて、小さなおにぎりやおいもをあげたらいいと思います!
離乳食食べれる子ならミルクはもうそこまでいらないと思いますし、カロリーのある固形のものをあげていったほうがいいですよ!

はじめてのママリ🔰

みなさんの言ってるようにおやつはお菓子ではなくて、補食的なイメージです!