※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポメ
子育て・グッズ

生後9ヶ月の赤ちゃんが抱っこで寝なくなったのは、抱っこ寝を卒業する時期でしょうか。ギャン泣きの際にトントンして見守る方法は効果がありますか。

生後9ヶ月です。これまで抱っこ寝でしたが、最近抱っこでもそっくり返って全然寝なくなりました。
そろそろ抱っこ寝も卒業ってことですかね?
ギャン泣きしても隣でトントンして見守っていく方法で寝れるようになりますか?😂

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも生まれてから数ヶ月ずっと抱っこ寝でしたが、抱っこで寝なくなったあたりから添い寝で寝られるようになりました!身体も大きくなってきて抱っこでの寝心地が変わってきたのかな、とか思ってました笑
最初はちょっと難航しましたが、だんだんトントンで寝られるようになると思いますよ〜!

  • ポメ

    ポメ

    10キロ近いのでこっちも抱っこ辛くなってて。笑
    トントンで寝て欲しいです🥹
    最初ギャン泣きでしたか?😂今日30分泣きました。笑

    • 22時間前
はじめてのママリ🔰

私も抱っこ寝してましたが、その月齢あたりからなんか収まりが悪い感じをベビーの方から出され笑、そこからは布団にゴロンでした!
ねんねだよ〜と言って少し歌を歌って。
寝付くまで最初はゴロゴロしたり、あーうーとか言ってましたがとにかく私は寝たふり、、隣の上の子もすぐ寝てたのでそれみて諦めて自分で寝るようになりましたよ😃
トントンは逆に私が起きてるのがバレるのでうちでは逆効果でした🤣

  • ポメ

    ポメ

    このコメみて試したところスタートからギャン泣きしました( 笑 )
    寝ぐずりに耐えてだんまり決め込めばいつか寝るようになるでしょうか?( 笑 )😂

    • 22時間前