
義実家が孫に対しては気を使っている一方で、嫁である私には配慮がないと感じています。夫と義姉だけでお出かけの計画を立て、私には後から連絡が来るのが不満です。私を考慮するなら、事前に私にも意見を求めるべきだと思います。夫が義実家に従っているため、嫁としてしっかりしなければならないと感じています。同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。
義実家は孫に色々やってあげてる感が嬉しいんだろうな。嫁の私のことは何も考えてない。
じゃなきゃ毎月呼び出して、お出かけ内容は夫と義姉だけでやり取りしてるのに、お出かけ後は夫ではなく私にラインしてくる。
終わりまで夫とやりとりしたら?
私のこと考えてたら、お出かけ先決める時に私にどうかしら?てラインすべき。
断れない言われるがままの夫を持つと、嫁がしっかりしないと行けないと痛感しています。
同じような方いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
最初、結婚当初はそうでした。
が、夫を通しても「え、その日は無理」
「いや流石にそんな遠いところ私がめんどくせぇ」
『でももう決定してるって』
「なら私たち家族だけ行かないでいいんじゃん?」
とか、普通に断らせてたので、義母も夫→私→夫→義母が面倒になったのか、直接連絡するようになってきました笑
孫を可愛がってくれるのはいいんですけどね笑
大いに貢いでもらって笑
はじめてのママリ🔰
義母じゃなくて義理姉なんですけど、義理姉の娘が結婚したから、今ハイになっていて私達を連れ回す?娘に子供ができたらやってあげられないからやってあげようとしているのではとおもっています。
ありがたいけど、娘夫婦との間のクッション剤になっている感じがイライラします。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですね、貢いでもらいます