※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

旦那の仕事の調整が不十分で、長男が寂しがっている状況に不満を感じています。私の反応はおかしいのでしょうか。

【旦那のこの行動に腹立ったんですが、私が変ですか?】

小1息子、2歳息子、6ヶ月娘がいます。
先月、2歳息子が2週間入院することになり(特殊な入院で週末は帰宅できました)、娘も連れて3人で入院していました。

入院が決まった時、旦那が「母親(私にとっての義母)に来てもらえたら助かるけど、俺は仕事調整できるし長男と2人で頑張るわ」と言っていたんですが、
それから旦那が仕事のことで病み気味になったので、これはマズイと思い、旦那と話し合って義母にサポートをお願いしました。

小1の長男はすごく寂しがりで環境の変化が苦手です💦
いざ入院が始まると「ママと電話したい」と、夜に義母のスマホから何度か電話がありました。

話を聞くと、旦那は帰りが遅いらしく学童のお迎え・夕飯・お風呂・寝かしつけ全て義母にお願いしていた日も数日あったそうです。

見かねた義母が「長男が寂しがってる、可哀想。もう限界だから明日は絶対早く帰ってきて」と旦那に伝え、早く帰る日を作ったりしていたみたいで💧

私が「最初に「仕事調整する」って言ってたよね?」と聞くと「ばぁばが来てくれることになったから仕事入れた。転職してまだ1年しか経ってないし頑張りたいから」と。

ただでさえ私と他の兄弟が入院っていう特殊な環境なのに、長男の精神的なサポートはどう考えていたのか?😡という思いなんですが、私は居なかった人だし言える立場じゃないでしょうか?
週末一時帰宅した時もひっつき虫だった長男が可哀想で可哀想で😢

もう過ぎたことなんですが、モヤモヤします。。

コメント

はじめてのママリ🔰

仕事調整すると言ってたしそこは怒っていいと思います!
入院は家族にとって1大事なことなので、ふだんとはまた違う日常になることを想定して動いてほしい‥ですよね😢
義母さんがきたから仕事入れたと言ってましたから長男くんのことは理解してなかったか想定できなかったか…
私なら怒ってしまうか、呆れて何もいえないかのどちらかになりそうです🙄