
「大丈夫です」の意味が誤解され、お客様から怒りの連絡が来たことに悩んでいます。解釈が難しいと感じています。
大丈夫ですって言葉の意味を結構ですとか、いらないですって意味に解釈したら、お客様から、職場に怒りの連絡がきたらしい💦
確かに大丈夫ですを、いるって意味で解釈できるけど…
だいたい大丈夫ですって言われると結構ですとか、いらないですって解釈することが多く、お客様に商品を届けるのを、いらないって意味で解釈し、届けませんでしたとメールをしたら、どうして、大丈夫ですを、いらないとか結構ですって意味になるのか分かりませんと返信きた😭
大丈夫ですって言葉は、断り言葉で、丁寧な言い方だと調べたら、出てくるし💦
大丈夫ですの解釈が難しすぎて、悩み中…🤔💭
- はじめてのママリ🔰
コメント

nn
確かに難しいですね…😭😭
私も大丈夫ですは断る時に使います。
もしくは、荷物を〇〇時にお届けしますが、よろしいでしょうか?と聞かれたら「(その時間なら)大丈夫です」と答えると思います。この場合の大丈夫はOK、YESの意味です
話の前後がわからないのでなんともいえないですが😣😣

ママリン
難しいですよね。大丈夫ですは、確かにいらないって意味でも使うけど、前後の文脈によりますよね😅
お届けしましょうか?→大丈夫です。なら要りますと受け取ります。
要らない時は、誤解ないように要らないです。とか強めに言う人多いかな🤔
あと住所も言わないのかなと思うので。送って要らなかったとしてもあまり文句言う人いないけど、待っててこなかったら怒ると思うので、微妙な時は私は要ると判断して送ると思います。
-
ママリン
上の返信読みました。その文脈なら届けて欲しいと受け取りますね。今日で大丈夫ですだなと思いました。
- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます☺️
難しいです💦
お客様に今日お届けの日ですが、届けますかってメールをしたら、大丈夫です。よろしくお願いしますって返信がきて、いつもなら、いらないとか届けてほしいって言ってくれる方なので、改めて、届けますかってメールすると返事こず、お届けしなかったんです。
今後からは、微妙なときは、要ると判断して、お届けすることにしました。- 7月24日

はじめてのママリ🔰
私の親も私が大丈夫!って言うと
どう言う意味で使ってるの?って
よく突っ込まれます🙄笑
日本で生まれ育ってるのに
本当日本語ってよくわからないですよね🤣
呑気なこと言ってすみません😣
-
はじめてのママリ🔰
分かります😂
私も他のスタッフさんに大丈夫ですって言われたので、結構ですとか、いらないって意味で解釈し、お届けしませんでしたと伝えたら、確かに大丈夫です。よろしくお願いします。だと、届けないって言われて、解釈が難しいなって思いました😣
大丈夫ですって言葉をよく私も使うので、気をつけようと思います☺️
返信ありがとうございます☺️- 7月24日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます☺️
配達の仕事をしていて、お客様に子供の行事で配達日を変更することを伝えてたんです。
今日、お届けする日で、端末を確認したら、お客様の名前がなく、メールで今日お届けしますが、どうしますかと確認メールしたら、大丈夫です。よろしく お願いします。と返信がきて。
いらないって意味なのか届けてほしいって意味なのか
分からず改めて、届けますかと確認したら返事こず💦
届けなかったんです。
そしたら、今日届けるって言ってましたよねとメールが後からきて、勤務時間終了していて、お届けできませんとメールをすると、職場に怒りの連絡をしたらしく、大丈夫ですの意味をどうしたら、いらないになるのか分からないってキレられました💦
nn
あーー!その大丈夫ですは、
先ほど私が返信した後者の方の「(今日お届けで)大丈夫です。よろしくお願いします」って意味だと思います。
届けてください。お願いしますの方ですね😣😣😣
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
私が勘違いして、しまい。届けてれば良かったんですね。
nn
めちゃくちゃ難しいですけど
大丈夫です。よろしくお願いします。のよろしくお願いしますがポイントかなと思いました。