
1歳近くまで母乳のみだった子が、徐々に食べるようになったが、かじり取りや丸呑みで悩んでいます。ペースト期をほぼ食べていないため、口の機能が育っていないのではないかと心配しています。どうすれば良いでしょうか。
1歳くらいまで離乳食食べてくれない→だんだん食べるようになってきた子のママさんに聞きたいです。
うちは1歳近くまでほぼ母乳のみで生きてました😇
徐々に食べるようになってきて今では目安より若干少ないくらいは食べてると思うのですが、かじり取りできない、丸呑み、で悩んでます。
手づかみ食べはできますが、ひと口サイズにしてあげないと食べません。
大きいまま出してもちっちゃくしろと怒って差し出してきます。お手本見せても口まで持って行ってもダメです。
たぶんペーストの時期とかほぼ食べてないし、段階踏んでないからお口の機能が育ってないのかなと思ってるのですが違いますかね?😭
もう今更どうしたらいいか、、
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
離乳食ほぼ食べず今爆食の1歳2ヶ月がいます👧🏻
味付けは大人と同じですか?
ご飯はひと口おにぎり(百均に作るやつ売ってます)、煮物系はキッチンバサミで喉詰めないように切って渡してます!
はじめてのママリ🔰
大人より薄味です!
ひと口おにぎりはその大きさでひとくちで食べますか?齧りますか?
小さく切ってあげるとそのまま丸呑みしませんか?💦
はじめてのママリ
自分でぐちゃぐちゃにしながら
おにぎり口に詰め込んでます(笑)
おかずもある程度モグモグしないとオェッてなるのも勉強なので喉につまらない程度に小さくしてます!