旦那とのコミュニケーションがうまくいかず、喧嘩になりがちです。子どもとは仲良く話すのに、私が話すとスルーされます。原因や改善策について相談したいです。
旦那と普通に話せないんですが、同じ方いますか?
仲良く話そうと思っても、互いにきつい言い方や喧嘩腰な物言いになり、喧嘩や言い合いにつながります。
目も会わさず話すことが多いです。
仲良く話そう!と思ってる時点で変ですが、、、
旦那は話していた内容8割忘れているし、きっと適当に話をしているんだろうなぁと思います。
子どもと旦那は仲良くて、よくたくさんお話もしていて、いい関係です。
私が話に入っても、旦那はスルーしたり「なんか言った?」と聞こえてなかったりして、間に子どもがいないと会話も成り立ちにくいです。
原因はなんだと思いますか?どうしたらいいでしょうか。付き合っていた頃のようには無理ですが、せめて目を見て仲良く話せるようになりたいです。
互いに関心がないということなのでしょうか?
大切だよとは言います。でももはや母親や家政婦のように思われてるように感じます。
何を省みたら良いでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
わたしなら、なんか言った?と言う時点でおいだすかでていきます。なめられてません?
てん
わかります!!
うちは産後からきつい言い方で会話することが増えた気がしますが
最初にそう言う言うふうに変わったのは自分だと自負しております😅
目が合わないのは産前からだったかな..?ちゃんと目見て話してと何度も言って少しづつ変わってような気もします。
旦那は子供にはよく話しかけていて私が途中で私が話に入ってもかなり主張しないと聞こえないようです。
旦那も関心がこちらに減ったのもあると思いますがそれ以上に自分が旦那に対して関心が減ったなとも思います。💦
お子さんは何歳ですか?
なんとなくですが、子供が小さいうちはとくに仕方がないのかなと言う感じもします。
子供が生まれてからこの子を育てるパートナーという感じで男女の感じはないですね😅
参考にならないですが、同じだったのでコメントしてしまいました💦
はじめてのママリ🔰
うちの旦那もよく話聞いてません笑
子どもの話も聞いてない時ありますが聞きたいとは思っているようなので、なにか障害があるのかなと思ってます笑
mai
元旦那もそうでした!
変わった人だと思ってたらASDでした😇
はじめてのママリ🔰
私が旦那さん側な立場です💦旦那はせめて挨拶くらいしたいようですが、私は同じ空気を吸うのも嫌なレベルで、、。顔を見て話なんて少なくとも半年以上はしてないです。
ママリさんの旦那さまがどういう心境かは分かりませんが、私は産後の恨みや育休復帰、第二子妊娠中の無関心など積もり積もって限界迎えてしまってる感じなので、旦那さまも何かモヤモヤしてるものがあるのかもしれないですね。話すのも嫌なのでLINEで伝えたことはあります。話す以外の手段でまずは旦那さまの今の気持ちが知れるといいのかなぁと思いました!
ゆっち
うちも喧嘩ばかりです。。。お互い甘える時間が必要ですね😅
ままり
尊敬 尊重
感謝
思いやり(優しさ)
がお互いに欠けていると思うので、片方だけでなく、お互いがお互いに働きかける事が重要だと思います
はじめてのママリ🔰
なんか言った?って言われたら、せっかく大好きって言ってあげたのにーー!って言いながらほっぺ膨らまして睨みます🙂
私の両親も仲が悪い夫婦ですが、2人を見てると互いに相手の欠点ばかりを探している気がするし、会話の中でも怒る点だけをピックアップしてる気がします。会話を楽しむということを忘れているみたいです🥲
たさん
そのままそっくり伝えたらやはり喧嘩になりますよね。。
この人変な人だなぁって割り切ります笑
はじめてのママリ🔰
わたしもそんな感じでした。
揚げ足取り合う関係みたいになってしまってそれが嫌で何度も話し合っては平行線を繰り返したんですが、やっぱり夜の行為は大切だなって思います…
行為までは行かずともスキンシップとかキスとか、あとは思いやりが大切だと感じました!
○○やっといたよ!とか押し付ける感じではなくて ○○やったから褒めて欲しい〜みたいな言葉選びも大事だと思います。
あとはやっぱり言わなきゃ伝わらないのでLINEでもいいので日々の感謝とか愛を伝えるのもいいとおもいます!
うちは今はお互い大切だと思いあえてる感じです。
もしそれでも改善しなければ離婚とか浮気を想像してしまいます…
コメント