※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳8ヶ月で幼稚園に入園予定ですが、2人目が12月に生まれるため不安です。満3歳で預けた方が良いでしょうか。子供が2人以上いる方の生活について教えてください。

満3歳の幼稚園がないため
3歳8ヶ月で幼稚園入園になります。

2人目が12月に生まれるんですが
今よりは構える自信が無く、、、
市外でも満3歳で預けた方が
いいんでしょうか、、、😭

満3歳入園しない方で子供が2人以上いる方
どんな生活してますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

5人いて満3はない幼稚園です!
いま末っ子が来年年少さんの歳ですが、週2習い事しながら自宅でみてます☺️わたしなら赤ちゃんが産まれるなら尚更繊細な時期ですしちゃんと向き合うために自宅でみます!市外に通わせるデメリットのほう多くかんじてしまうので💦💦

きなこ

2学年差で1年半くらい2人自宅保育しました!夫も単身赴任のような感じで家にいなかったし、友達も家族もいなかったのもあると思いますが…動きたい遊びたい上の子、どこにでも連れまわされて抱っこ紐でしか昼寝させてもらえない下の子…なんかどっちにも中途半端なことしてる気がして、シンプルに辛かったです😂
親子プレとか習い事とかあるといいかもです😆

ママリ

2歳差ずつの3人で、1番下だけ満3で通いましたが(上の子が通ってた幼稚園に満3ができたので)、上2人は年少まで自宅保育でした。

幼稚園は市外でバス通園ですけど車で10分なので近いです。


上2人のときは寂しさが勝って年少からでいいかな〜と思ってました🥹💓6月生まれと7月生まれで幼稚園に入園したのは3歳10ヶ月と3歳9ヶ月です。


赤ちゃんがいるなら上が幼稚園に行かないなら行かないほうが時間にも縛られないし楽だったりしますよ!1人より2人のほうが大変なのは間違いないのでお子さんの性格によっては大変かもしれませんが、慣れたり手の抜きどころがわかってくると意外といける可能性もあると思います!

しんどかったら一時保育とかファミサポとか頼れそうなところに頼るのもありだと思いますよ!

あづ

うちも市内に満3歳のある園がなかったので、年少からです😌
下の子が同じくらいの時期に産まれましたが、普通に支援センター行ったり自宅保育で問題なかったです😊

もちろん下の子がよく寝るとか。ずっと泣いてるとか。そういうので左右されるとは思いますが😅

市外の園だと送迎にどのくらいかかるか。何時まで通えるのか。が分かりませんが、預かり保育で9〜17時まで預ける。とかじゃなかったら逆にバタバタする気もします😥