※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もずく。
妊娠・出産

不妊治療の自費治療は医療費控除の対象になるでしょうか。具体的には、エストラーナテープの自費分や移植時のオプション使用について知りたいです。

不妊治療時の自費治療は医療費控除の対象として計算してもいいのでしょうか。
例として、①数ヶ月エストラーナテープを処方されると3ヶ月目くらいから自費の処方となるので、その自費分。
②移植する際に何かオプションを使用した場合。(先進医療も含む)

コメント

はじめてのままり

①②とも医療費控除できます!
私は訳あってずっと自費で治療してましたが、医療費控除してましたよー😊
保険か自費かは関係ないです。

  • もずく。

    もずく。

    ありがとうございます!
    もしご存知だったらなのですが、妊婦健診で仮に14回の助成券を使い切ってしまった場合の自費での請求分も医療費控除として申請できるのでしょうか。

    • 7月24日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    まだ妊娠中で使い切ってないのですが、それも請求できるはずです!

    • 7月24日
  • もずく。

    もずく。

    私、使い切るのは確定なんですが15回目が発生しそうなので、、😂
    ありがとうございます✨

    元気な赤ちゃん産みましょー💓

    • 7月24日
ママリ🔰

妊婦健診の補助券を使い切った分も手出し分も医療費控除に計算できますー🙆‍♀️

  • もずく。

    もずく。

    おお!ありがとうございます✨
    申請します!!!

    • 7月24日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    自費の場合はマイナポータルかな?上がって来ないと思うので領収書をなくないようにしてくださいませ🥹

    • 14時間前