
兄弟の名前を同じ漢字にしたいが、呼び方が重なることを気にしています。上の子が8歳なので問題ないか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
名付について。
1人目がたとえば、、(あ)から始まる名前を例に挙げて、あーくん、あっちゃん、などのあだ名だとします。
2人目もおなじ(あ)から名前をつけたいのですが、こちらも名前を呼ぶ時あー!とか、あーちゃん!とかって呼ぶと思うんですが、やめてたほうがいいですかね、、、?(上の子と被るため)
どうしても兄弟で同じ漢字をつけたくて候補はあるのですが、夫と、でも名前呼ぶ時どうする?となってます、、、。
(上の子は8歳なので、大丈夫かな?とも思ったり)
- なな
コメント

はじめてのママリ🔰
頭の文字が同じで、1人目はもう、あーくん、あっちゃんって呼んでると思うので、2人目は「あ◯ちゃん」と2文字目までとって読んだり、三文字目で呼んだりしてることもあります☺️

ふうせん♡̢
娘も息子も「い」から始まる名前です😊!
娘は「いっちゃん」で息子は「い〇」と名前の最初の2文字で呼んでます!
ちなみに3番目も「い」から始まる名前にするので、あだ名考え中です😂
-
なな
同じ文字からはじまっても読み方は変えますもんね!ありがとうございます💘
- 7月24日

みのり
頭文字が同じ子って結構いますよね?
大丈夫じゃないですか😊🤝
-
なな
結構います!呼ぶ時フルネームで呼んでるのかなー?どうなんだろ、、と思ってました!
- 7月24日
なな
三文字目!!いいですね!!笑
1人目と同じは私が嫌で、、、1人目だけのあだ名なので同じにしたくなくて💦
三文字目で読んでるって特殊だし、呼べないことないので夫に相談してみます!
ありがとうございます💘