
2歳3ヶ月の息子が支援センターで無口になり、遊ばずにじっと見ていることが心配です。以前は活発だったのに、最近は泣きやすく、他の子と遊ぶのが苦手な様子です。このままで大丈夫か不安です。似た経験がある方はいらっしゃいますか。
2歳3ヶ月になる息子なのですが、
家では結構喋ったり、笑顔で遊んで
いるのですが、支援センターにいくと
年下の子や、同い年の子がいると、
一言も喋らなくなり、無表情で
お友達の動きをじーっとみて
全然動かなくなります、😭
ひとり端っこで座っています、、
お友達が近づいてきて、少しおもちゃを
とられたりすると凄い勢いで泣いて
いつも気まずい気持ちになります、、
取り返したりはしないです。
1人で遊びたいオーラがすごいです笑
その支援センターは、ずっと通ってる
ところで、一歳頃はわりかしわんぱくな
方で、走りまわってすごく楽しんで
いたのですが、最近はそんなかんじで😭
家にずっといてもお互いストレスに
なってしまうので、支援センターに
連れていくのですが、本人は楽しめて
いるのかな?と心配になります。
息子の性格なのか、そのようなことが
あった方いらっしゃいますか?
すぐに泣いたり、気が弱いところがあるので
この先大丈夫かな?と心配にもなります。
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント

ママリ
うちもそうです。
人見知りも場所見知りもすごいので誰かと遊ぶことはないです😅
外に出ると途端に無口、無表情です💦
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
そうですよね😭家での差がはげし
すぎて、急にどうしたぁ?!ってなります笑