
5月にできだばかりの新設の療育施設に変えるか、現在通っている療育施…
5月にできだばかりの新設の療育施設に変えるか、現在通っている療育施設を続けるか迷っています。
年少、秋から幼稚園に通う予定の女の子です。
午後は週3、2時間ほど一時保育で預かってもらっています。
現在の療育
・週5で週2回はステップアップクラスに交流
・新設のところより歴史がある
・秋に面接予定の幼稚園と繋がりがある
・理事長に不信感
・トイトレをあまり積極的にしてくれない
・午後から一時保育を利用しているがそこまでの送迎なし
・
新設の療育
・人数が現在1〜2人のため幼稚園に向けての集団慣れができなさそう
・新設のため幼稚園、保育園などと繋がりがあまりない
・言語聴覚士がいる
・お弁当持参
・一時保育の保育園まで送迎可
・土日は休みだけど祝日は預かってくれる
秋から近所の幼稚園に就園することを目指しており、そこの先生とも顔馴染みなようなのでそのまま通い続けた方がいいのかなと思っています。ただ、午後からの一時保育の送迎が大変なのと、療育先の理事長に対して不信感が拭えず、療育も幼稚園への就園を目指して頑張りましょうとか言っときながらあまり内容が変わってないことがモヤモヤしています。皆さんならどう思われますか?💦
- な
コメント