
子どもと一緒にいると集中できず、やるべきことができなくて疲れています。特に夏休みの始まりで大変です。
母親向いてなさすぎて「こどもと一緒にいる」という状況だけで脳みその8割使ってしまいます。
スーパーに行ってきたのですが、ひとりでゆっくり買い物ができる時は絶対そんなことないのに、こどもと行く時は買うものをかなり忘れて自宅に帰ってきて冷蔵庫にしまうときに気付きます。
こういうことが多すぎて、こどもと一緒に行動するのが嫌になります。
家にこどもと二人きりの時もそうです。
やらなければならないことがたくさんあるのに「ママ!ねぇママ見て!」「ママ遊ぼう!」「ママ!!」と言われ続けやらなければならないことができず、そのうち忘れてイライラしてます。
夏休み、始まったばかりなのにすでに疲れました。
- ちょこ(6歳)

みきたろう
分かります〜
やりたいことができない、思うようにできない、やらなきゃいけないことができない…
その他もいろんな事でイライラしますよね😢
でもこの状態は永遠じゃなく、いつか絶対に終わりがきます。
それに子供が小さい今、子供としっかり向き合うことは結果的に自分のためでもあると思ってます。
こっちが適当な扱いしてたら、いつかこっちも適当な扱いをされる時が来ると思います。
やっぱり手を掛けた分、頑張った分はどんな形であれ自分に返ってきます。
お母さんに愛されていた、大事にされていたという記憶は必ず残りますよね。
更に言うと自分が子供の立場なら、いつもイライラしているお母さん嫌ですよね。。
なのでお互い大変ですが、今は子供第一に日々頑張りましょう🙂↕️
あ、もちろん息抜きも忘れずに♡
子供と楽しめる何か楽しみが見つかると良いですね☺️💯
とにかくできるだけ肩の力を抜いて、気楽に行きましょう🎶
応援しています🙌
コメント