
1歳の息子がかじりとりをしないことに悩んでいます。周りの子ができているのを見て焦っていますが、これはよくあることなのでしょうか。
1歳の息子ですがかじりとりができません。
一口サイズ以上のものを出すと、そもそもチャレンジする意欲すらみられず口に入れないか、ちょっと頑張ってみようとするけど、口に入らないと判断するとすぐにぺっと吐き出してしまいます💦
バナナや野菜スティックなど、私が手で持って食べさせようとしても、少しは口をあけますが、すぐに嫌がり閉ざしてしまいます。
ハイハインなどは、遊んでるうちに割れるので、それを食べてます…
1歳でできないってよくあることでしょうか??
SNSを見てると、息子と同じ月齢の子が上手にカミカミとかじりとりしながらつかみ食べをしている子ばかりなので、焦ってしまいます。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

ママリ
上の子なんてそもそもその時期離乳食全く食べなかったので、かじりとりなんてもう論外でしたよw

はる
うちもまだ齧らないです🙂
口に入らないサイズのパンを「ん!」って渡してきます😂
いつかは齧るようになるので気にしなくて大丈夫だと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
よかったです…!!まだ焦らず、しばらくは一口サイズを渡していこうと思います🤣
みんな普通にしてそうな感じに見えたのでやばいのか…っと少し焦ってしまいました😇- 7月24日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
そうですよね😂離乳食全然食べない子もいるし、みんながみんなできるわけじゃないですよね…!!
SNSみてたら、当たり前にかじりとりしてるし、レシピもカミカミできる前提のものばっかりなので、やばいのか…って思ってました🤣