
子供が5.6歳以上離れている方に質問です。下の子のママ友をどのように作りましたか?支援センターで積極的に話しかけたり、あまり積極的にならなかったりしましたか?また、幼稚園に行くと自然にできるのでしょうか。情報交換のために下の子のママ友は必要でしょうか。
子供が5.6歳以上離れてる方!
上の子のママ友はいるんですが、
下の子のママ友作りどうされましたか??
支援センターなどに行って積極的に話しかけたりしましたか?
あまり積極的にならず気が合えば話す程度ですか?
それともまったく作らなかったですか?
幼稚園などに行き出すと自然とできますか?
下の子のママ友もいたほうが情報公開できたり助かることありますか?
下の子のママ友1人もいません
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
上の子の時
コロナで支援センターも閉鎖されてて全く行きませんでしたが
下の子は同じ月齢の集まりとかには参加するようにしました😌
でも連絡先交換したり、会おうってなるような感じまでいかなかったです😂
下の子のママ友っていなくてもまぁいいかって思ってます笑

はじめてのママリ🔰
下の子関連のお友達いません!
そのうち出来るかなぁと思いますが
お姉ちゃんの兼ね合いもあるので難しいかなと思っています。
今のところそんな積極的にとは考えていません
姉連れで支援センターにいき
授乳室などで同年代のお子さんをもつママと話しますが
結局お姉ちゃんの年齢くらいの上の子がいなければ遊ばないだろうと思っています
面倒なので作る気はないです!
コメント