
令和4年生まれの娘を持つ母親です。幼稚園入園について、見学や通園経験を持つ方にアドバイスを伺いたいです。見学のタイミングについても教えてください。
令和4年生まれの娘がいます。現在自宅保育で来年度から年少さんで幼稚園入園を考えています!
同じ年生まれのお母さんがいたらお伺いしたいです🌷
もう幼稚園見学行かれましたか?もしくは満3才から幼稚園に通ってますか?
それぞれとは思いますが、ここは必ず見ておきたいことなどあれば、参考にしたいので教えて頂きたいです!
今年入園した子たちが慣れてきた頃に見学をと考えていましたが、幼稚園も夏休みに入るので長期休暇じゃないときの様子がみたい思いもあり、9月の見学になりそうです💦(遅いでしょうか💦)
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)
コメント

ままり
娘を幼稚園通わせてます😊
来年度年少ならこの秋に願書提出じゃないでしょうか😂?
(地域にもよるかと思いますが、、)
もう絞り込んでここだけならいいですが数か所見学行こうと思ってるのなら駆け足で見学して願書書かなければなりません😂
(我が家もそうだったので)
でも幼稚園が夏休みなら仕方ないですよね😅
見学ではトイレの場所(どういったトイレなのか)、園や先生の雰囲気は見ました😊
あとはおむつだけど年少さんはどれくらいの割合でおむつの子がいるのか、特性があったので特性あっても入園できるのかは聞きました💦

shino
次女ですが4月から週3で幼稚園行ってます。うちは長女が卒園した園なので次女の時は特に見学とかはしませんでしたが。。
長女は年少入園で3歳10ヶ月まで自宅保育してました。当時コロナ禍だったので園見学はどこもできず、親のみ参加できる説明会に行くのがやっとでした。園によってはリモート説明会でした💦7月と9月メインで動きましたよ👀
私の場合は園バスあり、給食あり、預かり保育ありが絶対条件だったので必然的に候補は2園に絞られました!
-
はじめてのママリ🔰
コロナ禍の中、大変でしたね💦7月と9月メインだったんですね!9月に見学を考えていたので少し安心しました!
なるほど🤔そういった部分大事ですよね、実際に午後や長期休暇の預かり保育って利用されてる方多いですか?- 4時間前
はじめてのママリ🔰
そうなんです!地域の広報?で10月頭に入園説明会がある園も見ました!(大体どこもそのくらいですかね…🤔)
住んでる地域に6つ幼稚園があるのですが、見学に行きたい園を2つは候補絞ってました💦
ままりさんも秋頃の見学でしたか?
夏休み中に通ってる子ももちろん居るとは思うのですが、夏休み期間じゃないときの雰囲気の方が見たいなぁと思っておりまして…🥹
トイレも大事ですよね🤔まだ絶賛トイトレ中で、来年までにおむつ卒業したいと思ってますがなかなか事前報告がなく、そこも聞きたいと思っていた部分でした!ありがとうございます!
ままり
我が家の場合は娘が療育を利用してて療育センターでの療育卒業の8月にそろそろ幼稚園を探してみましょう。と主治医に言われたので駆け足で見学しました😅
特性柄、他の在園児がいるとテンションが高くなり遊びたい帰りたくないと癇癪も出るので在園児に迷惑かけるかもと思い、夏休みの園庭開放のときに見学しました😂
あとはPTAの有無や行事の親の出席頻度、弁当や給食の割合も聞いといたほうがいいですよ😙
はじめてのママリ🔰
なるほど!普段の様子を見た方がいいかなーと考えてましたが、あえて園児が少ない時にっていうのも参考になります🤔我が子もテンション上がると帰らない!となりがちなので…
PTAとかは気になってました😣できれば幼稚園慣れてきた頃からパートで働ければ…とも考えていたので…🤔
ありがとうございます!色々と参考にさせていただきます☺️🙇♀️