
不妊治療や体外受精で授かった方に、子供にそのことを話すべきか悩んでいます。娘は小1で誕生について興味を持っていますが、体外受精について隠してきたため、どうするべきか迷っています。
不妊治療、体外受精で授かった方、いつか子供にこのことを話しますか?
子供は今小1ですが、図鑑や生き物が好きな子で誕生についても最近詳しく知っています。
先日同じ体外受精で出産したママ友が子供に産まれる前のことを聞かれ、小3だし、正直に体外受精のことを話して娘から大変な思いをしてくれて産んでくれてありがとうと言われたとほっこりエピソードを聞きました。
私は今まで出来るだけ体外受精のことは周りに隠してきましたし、後ろめたい気持ち?もあります。
娘は発達グレーなとこもあり、体外受精のせいで?みたいに思われたら…という気持ちもあります。
同じく、不妊治療で授かった方、いつか子供に話しますか?
ちなみに父や母や仲の良い友達は知っていて、いつか他人の口からわかってしまうなら私から伝えた方がいいのか、悩んでいます。
ママ友はオープンな方で誰にでも話していて、気にしないのかなぁと思ったり…
いつか娘も同じ思いをする可能性があるなら話した方がいいのか、そのまま余計なことは言わない方がいいのか。
子供って体外受精で生まれたって聞いて傷つかないかな?とか気になります。
昔ドラマで気持ちの悪い生まれ方!と言っていたのが強烈に記憶に残っています。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
同じく、2人目3人目は治療で授かりました。
上のお姉ちゃんは、私が治療していたのを知っていますし、応援してくれていましたね。
私は親にも姉にも治療していることを伝えていました。
隠すことでもないし、応援してほしかったし、
頑張ってた自分を誇りに思います。
そして、現代の医療技術で子どもを授かれたこと、感謝もしています。
敢えて自分からは話す予定はないですが、もし子どもに聞かれたら、話します😄
ノートに産まれるまで記録も残しているので、聞かれたら見せるつもりです。

ママリ🔰
恥ずかしいことだとも、特別なことだとも思っていないので、聞かれたら普通に答えるし、聞かれなければわざわざ言わないです。
(体外受精じゃなくても、あなたは初めてパパと迎えたクリスマスの日に授かったのよなんて言わないですよね😂)
今は体外受精でできた子も珍しくないです。そう気にする必要ないですよ☺️

星
上の子は人工授精でした。
娘が結婚したら
ママは妊娠しずらかったから、とは伝えるつもりです。
私自身なかなか、妊娠できなかったとき
悩んで辛かったので

ぽとふ
3人目4人目は体外受精で授かりました🙂
自分からあなたは体外受精で出来たのよとは言わないかもしれませんが、隠すことではないと思っているので機会があれば話します😊
ちなみに長男には治療中話してました!自己注射してるのとかも見てたし、治療の日は今日はこういうことしたんだよ〜とかも話してました。
実両親やママ友、ちょっとした知り合いともオープンに話してました!
コメント