
友人の結婚式に出席したいが、2週間前で心配。体調不良でキャンセルするのが心配。行くか悩んでいる。行っても大丈夫か相談したい。
予定日のちょうど2週間前に友人の結婚式があります。新郎新婦両方友達で、参列者も半分近く知っている人が来ます。場所は車で35分くらいです。
すっっごく行きたいです!
でも2週間前っていうのが大丈夫なのか不安です。
自分の体調が良ければいいですが、もし破水とかなったら結婚式を台無しにしてしまう。
友人は「出欠は体調次第で大丈夫よ(^^)」と言ってはくれていますが、予定より早く産まれた場合は直前キャンセルになってしまう。自分も結婚式をしたことあるので、直前キャンセルが迷惑なことも分かります。
こういうところに相談するっていうことは、行かない方がいいと分かってるけど、実際に行って「大丈夫でしたよ」って言って欲しいだけなんだと自分でも思います(*_*)
行かないに越したことはない。
でも諦めきれない。
もしその日すごく体調よかったら「行きたかった」と後悔する。
行っても大丈夫ですか?という相談というより、今こんな気持ちです…っていうのでモヤモヤしちゃって(>_<)文章まとまらなくてすみません。どんな意見でもいいからいろんな方の声が聞きたいです!
- ままり
コメント

あんず10944
出席されたいお気持ちよくわかります。
でも、不安を抱えたままの式出席は危険かと思います。
まず、予定日より早く生まれる可能性もあること、当日もしくは式中の破水‥新郎新婦や招待客にも迷惑というか‥言葉悪いですが、お祝いムード!ではなくなってしまうので。。。
わたしは欠席された方がいいと思いますし、自分自身もそうしました!

えりか
すごく、微妙な時期ですね>_<
初産ですか??初産は遅れるというけど、実際早く出産された方も居ますもんね>_<
えりさんの結婚式にも、参列してくれたのでしょうか??
-
ままり
初産です。私も遅れるだろうなと思ってますが、こればかりは分かりませんもんね(*_*)
私の結婚式には参列してくれました!- 6月8日

退会ユーザー
私も自分の臨月の時に
大親友の結婚式があります。
親友はできちゃった婚だったので
急遽結婚式が決まりました。
凄く行きたいですが
臨月は何が起こってもおかしくないので
やめました。
何があって大親友の結婚式を台無しにしてしまっても嫌です。
こればかりは仕方ないことです。
なので私は個別でお祝いをすることにしました。
行きたいのはわかりますが
私はやめたほうがいいと思いますよ。
周りの友達も気を使うと思います。
-
ままり
大親友の結婚式の欠席は辛かったですよね。私も行かない時はお祝いをと思っています。
- 6月8日

新米
予定の2週間前に産まれました!
3週間前から頻繁な張りがあったので、産まれなくてもはりなどの可能性もあります(*_*)
-
ままり
やっぱり38週からはいつ産まれてもおかしくないですもんね(>_<)張りもあったんですね!まだ張りを経験したことがないので、考えていませんでした💦
- 6月8日

ぽむ
行きたい気持ちはよーーーくわかります!
でも、もしものことを考えたら行かないほうがいいかと思います(´・ω・`)
大事な友達だからこそ迷惑かけてしまったらずっと後悔すると思いますよ😢💦
他の日に別でお祝いしてあげるのはどうですか☺?
-
ままり
気持ちを分かっていただきありがとうございます(^^)そうなんですよね、何かあった時が怖いです。行かない時は別でお祝いを考えています。
- 6月8日

めぐお
予定日はあくまでも目安でしかないし、欠席されたほうが無難かと…
当日その場で何かあるのも心配だし、ひょっとしたらお式の前にすでに生まれてるかもしれません。
妊娠とは違いますが、自分の叔父が私の披露宴の最中に倒れて救急車呼びました。
大事にはならず、その日のうちに自宅に戻れたようでほっとしました。
ですが。
叔父の倒れた姿に動揺して大泣きし。
招待客も不安そうな中披露宴中断して待たせ。
時間が押したので二次会の準備もバタバタで。
何より花嫁の手紙も動揺が残ったまま読んだので、あまり実感がありません。
まぁ、それ含めても幸せな1日であったには違いないし、叔父が無事で良かったと心から思うのですが…やっぱり少し残念な気持ちはぬぐえません。
大事な友人なのであれば、私はそんな気持ちにさせたくないので、産後少ししてからのお呼ばれも辞退しました。
結局はご友人との関係にもよるのでしょうが、こんな例もあると参考になればと思います。
-
ままり
実体験まで添えて下さりありがとうございます。やっぱり何かあった時は、その場にいた人みんなに不安を与えてしまいますよね💦
- 6月8日

退会ユーザー
わたしの姉は友達の結婚式の日にちに出産が近くて、式は欠席にして体調がよければ少し顔を出すというかそんな感じにしてたと思います(*^_^*)
結婚式じたいは欠席にしてました!
-
ままり
そうなんですね(^^)
その日の体調はその時にしか分からないからそれがベストかもしれませんね!- 6月8日

キキ
お気持ちわかります!
披露宴は欠席にしてもらって
旦那さんについて来てもらうとかして式だけ参列とかはいかがですか?
体調が悪くなれば抜けれるし
直前のキャンセルになっても
友人への迷惑も少なくて済むとおもいます!
-
ままり
気持ちを分かっていただきありがとうございます!私もそれを考えていました(^^)旦那が仕事休みかは分からないのですが、式だけなら新郎新婦の姿も見れるし、友人達にも会えるし、お料理などのことも気にしなくていいから、良いかもしれないですね!
- 6月8日
-
キキ
一生に一度の日ですもん!
大事な友達であればあるほど行きたいですよ!
ちなみに私は産まれる2日前の検診であと1週間で出てくるかどうかわからないくらい子宮口が閉じてるって言われました💦
なのでいきなりパターンもあることを頭に入れておいてください!
ただ、2日前からお腹が痛かったので
いきなりじゃないといえばいきなりではないんですが…- 6月8日
-
ままり
そんなこともあるんですね!やっぱり出産はいつ何があるか分からないですよね(>_<)とても貴重なご意見ありがとうございます!
友達の晴れの舞台ももちろん大事ですが、赤ちゃん第一に考えていきたいと思います(^^)- 6月8日

たろうちゃん
みなさんが常識的なコメントなさってるところに、違う意見で混乱させたらごめんなさい。
どうしても出席したい仲の良いご友人なら、ご本人と担当医に要相談かなと。
生まれそうだったり、早めにすでに生まれてたりしたら、出席はできずにご祝儀満額渡してもえりさんがOKなら、お友達に直前キャンセル(お祝いはきちんとさせて頂く)になってしまうかもしれないけど…と相談なさっては?
産まれそうか否かは、直前の検診の内診である程度わかるのではないでしょうか。
赤ちゃん全然降りて来てなくて、子宮こうも全然柔らかくも開いてきてもないなら、当日急に産気づく可能性は低いのでは…(・・;)
-
たろうちゃん
他の方の意見に便乗ですが…
席や料理や引出物などの用意がある披露宴は欠席なさって、調子が良ければ当日式だけ出席なさるのがお互い無理がないし気楽かも知れませんね( ´∀`)- 6月8日
-
ままり
出席してもしなくてもご祝儀は満額包むつもりです(^^)
直前の検診である程度分かるんですね!初産のため臨月の結婚式状態が全く想像出来なくて…。
披露宴は欠席で、体調が良ければ挙式に参加が1番良い気がしてきました!直前の検診での様子で挙式の参列も安心できるかもしれないです(^^)- 6月8日

包装紙
式だけ顔を出すのはどうでしょう😊
お祝い持っていけるしウェディングドレスも見れるし…!!!
披露宴は時間かかってしまうから怖いならキャンセルで😭😭
-
ままり
体調が良ければ式だけ参列できたらいいなと思えてきました(^^)ドレス姿見たいので諦めきれなかったのですが、式なら見れますもんね!
- 6月8日

ままり
式だけならお料理代とかキャンセルかからないと思います。
私の友達で、披露宴は来ず、式だけ参加した子がいましたよ^_^
その子は2人目妊娠だから大体わかってましたから!
送り迎え、待機してくれる方が必要だと思います。
-
ままり
お友達で式だけ参列の方がいたんですね!旦那が仕事休みか分からないのですが、もし行くならば休んでもらおうと思います(^^)
- 6月8日

かっちゃん
予定日の2週間前に出産しました😳💓
何があるかわからないので
予定日付近などは難しいですよね₍₍◞( •௰• )◟₎₎
-
ままり
2週間前での出産だったんですね!
初産の為、遅れるだろうなーとしか思ってなくて(>_<)臨月はいつ産まれてもおかしくないですもんね(*_*)- 6月8日

nico ☺︎ ガチダ部
初産ですが38週1日で出産しました😂
予定日はあくまで目安なので欠席された方が無難かなぁとは思いますが…
大事なお友達の結婚式だと悩みますよね!
披露宴は欠席して、式だけ参列されたらどうですか?( ;∀;)
-
ままり
38週で産まれたのですね!
周りの子がだいたい予定日より遅く産まれていたので、遅れるだろうなと少し安易に考えていたこと反省してます💦
体調が良ければ式だけ参列出来たらいいなと思えてきました(^^)- 6月8日

すけろく
結婚式ではないですが、私も予定日の2週間前に大好きなアーティストのライブチケットが手元にあり、「行けないよなぁ」と思いつつ会社でその話をしたら、10人くらいいる看護師全員に(職場は施設です)「2週間前?全然大丈夫でしょ〜〜!陣痛きたってすぐ産まれないし!」と言われました笑
「え!?そんなもんですか!?」っておもわず聞き返しちゃいました笑
結婚式という事ですし、しかも場所も近い。陣痛や破水があったらコッソリ退席すればいいかと思います(^^)
もちろん、誰か送迎できる方を近くにいてもらう事は前提で!
破水した時の為にパットやリハビリパンツは履いていた方がいいかも💡
私も先週親友の結婚式でした。
お金のかからないギリギリのキャンセルはいつまでか確認し、体調とも相談して出席しました♪
二次会などは諦めた方がいいかもしれませんがね^^;
-
ままり
私もです!
その結婚式の次の日がだいすきなアーティストのライブなんです!ライブハウスでのオールスタンディングなので、さすがにそれは諦めましたが(*_*)
私も職場の30代以上の経産婦さん達に相談したら、「旦那に送迎してもらって近くにおってもらったら大丈夫やろ!」って言われました(^^;;
いろんな方の意見を聞いて、今回は体調が良ければ式だけ参列しようかなと思えてきました(^^)
同じような境遇の方がいて嬉しかったです、ありがとうございます(^^)- 6月8日

こたつむり
私は産後2ヶ月経たないくらいに友人の結婚式のご招待のお話があります.
新郎新婦両方知ってるので、一つ返事で出席と言いたいんですが…
初めての出産ということもあり、体の感覚がちゃんと戻っているのか、何事もなく出産して子どもが私がいない間いい子してくれるか…
いろいろ不安で今お返事に悩んでるところです(´・_・`)
産前・産後だと悩みもまた違いますよね💦
それに私の場合は、余興も頼まれてるんです😅
ちょっと無茶苦茶かなと思いつつ、まだ招待状も来てないので悩んでる毎日です😢
式のみ出席させてもらおうかなとも考えてます✨
こればかりは一生のことだし悩みますよね(´・_・`)
いいアドバイスにならずすいません…
-
ままり
産後もまた悩みますよね(*_*)余興まで頼まれているなんて、尚更出席したいですよね!
アドバイスだけが欲しかったわけではなく、同じ境遇の方のコメントも欲しかったので嬉しいですよ(^^)ありがとうございます。- 6月8日
-
こたつむり
余興頼まれた感覚がなかったので、こないだその事実を知って驚きましたけどね😂
さすがに余興は無理かと思うので、諦めるつもりです💦💦
新郎新婦にもご相談されてみてはどおですか?(*´꒳`*)- 6月8日
-
ままり
私も8ヶ月の時にも別の友達の結婚式があってそれは出席するんですけど、その子に「妊婦じゃなければ受付頼んでた」って言われました😂
友達には「来てほしいけど体が第一だからね」って言われてます。なので本当出欠は任されてるんです(^^;;
今回は体調が良ければ式だけ参加しようかなと考えました(^^)- 6月8日
-
こたつむり
8ヶ月の方の時に行くお友達…ちょっと言い方が寂しいですね(´・_・`)
それはありがたいお言葉ですねっ!(*´꒳`*)
私はギリギリまで数変えられるようにしてくれるみたいです✨- 6月8日
-
ままり
あ、すみません、私が簡潔に書いたからそう感じたのかもしれませんが、「受付お願いしたかったけど、妊婦に無理はさせられないから、ゆっくり楽しんでね(^^)」って感じで言われました。
ギリギリまで待ってくださるんですね(^^)まだ日にちがありますし、ゆっくり考えていけたらいいですね☆産後となるとあやさんの体調だけでなく、赤ちゃんの体調も心配しなくちゃいけないから私より悩んでしまうと思います(>_<)お互い後悔のないような素敵な日になればいいですね☆- 6月8日

ザト
当然みなさん欠席した方が良いと言うでしょうし、私も基本的には結婚式で迷惑をかける可能性があるのでやめた方が良いと思います。
ですが、迷ってるならご友人に正直に相談されてはいかがでしょうか?
私が新婦なら、大切な友人が出席したいと言ってくれるなら、それだけで嬉しいですし、当日キャンセルになっても構いません!
もちろん出席者としてはキャンセルになっても当日包むべきご祝儀(1人で出席するなら3万)はすぐお渡しできるように準備しておきますし、破水に備えて専用のナプキンもつけた状態で出席します。
-
ままり
友人は「参加してほしいけど体が第一だからね」と言ってくれています。直前キャンセルもいいよと言ってはいますが、私がそれは申し訳ないと思っています。
今回は体調が良ければ式だけ参加しようかなと感が始めています!- 6月8日

モカ
私は初産でしたが予定日1週間前に産まれました(><)
予兆とかもあまりなく、お腹の張りもそんなにある方では無かったのでびっくりでした‼️
破水は病院行ってからでしたが(><)
初産だから予定日より遅れるかなー(*´꒳`*)なんて思ってたらまさかの1週間前でバタバタしました(><)
-
ままり
予兆もなく早まったなんてビックリでしたね(*_*)!病院での破水で良かったですね!初産だから遅れるなんてことは、絶対ではないですよね。貴重なご意見ありがとうございます(^^)
- 6月9日
ままり
そうなんですよね、式中に何かあった時が1番迷惑かかりますよね。確かに不安持ったままでは楽しめないような気がしてきました(*_*)