

はじめてのママリ🔰
上の子と系統を揃えた漢字です!

みにまま
旦那から使いたい字があると言われて長男にその漢字を使った名前をつけました。教養をみにつけて欲しいという気持ちがあったようです。

ままり
うちは旦那が山登りが好きだったので山にちなんだ漢字を付けました🗻
岳、登、峰、嶺…みたいな感じです☺️

はじめてのママリ
妊娠中に降ってきたからです🤣
2人目にはその漢字に似てる名前が候補に上がってます!

はじめてのママリ🔰
どんな人になってほしいか漢字一文字で伝わる漢字を選びました。
イメージでいうと、優、仁、誠、直、秀、賢みたいな感じです。

らんど
霊感の強い祖父に、女の子でも男の子でもこれが入ってる漢字使うといいよ!と言われてたのでそれを使いました。私は霊感全くないですが、あ!これだ!と思ったので使いました。

みー
夫の趣味関連の漢字です!

はじめてのママリ🔰
名前にこんな意味合いを持たせたいなと考えていた内容に、まさにピッタリの漢字だったからです!
調べていくと字の成り立ちが夫の名前と深く関連していて、さらに私の名前ともリンクする部分があり、個人個人の個性を大事にしつつも根っこの部分で繋がってる感じが素敵だなと思い、その字に決めました!

はじめてのママリ
名付け辞典みたいな名前の本を読んでて、
漢字の意味が素敵な漢字をピックアップして夫婦で気に入った漢字を使った名前を調べたからです!
暁 太陽が昇る時間、〇〇の暁には〜など成功を表す漢字
凱 よろこび、かちどき、たのしむ
煌 光が四方八方に広がる様子
葵 太陽の方向を向くことから明るく希望に満ちた人生に
翔 力強く羽ばたく
樹 地に足をしっかりつけ大きくのびのびと成長を願う
みたいな感じで、素敵な意味のある漢字を調べて、名付けました!

mizu
下の子がそうです。
たまたま何かのきっかけでその漢字の意味を調べたら、めちゃくちゃ意味が良いことがわかったからです!!
コメント