
小学2年生の娘が3年生の女子から嫌なことを言われています。児童クラブの先生に相談しても良いでしょうか。
小学生女子のいじわる?
今子供は小学2年生の女の子です。
児童クラブに行っていて、毎日楽しく行ってますが、、1つ上の学年の3年生の女子二人からイヤなこと言われたりするみたいです。。
例えば、うちの子だけにアンタとか言うたり、1年生のこの前でうちの子とうちの子の仲良しの女の子のうちどっちが好き?って聞いて答えを聞く前に三年のいじわるな女二人がそりゃー◯◯(←うちの子の仲良しの女の子)でしょ?とか言うてたらしく、、。1年生の子がうちの子って言うたら、まじ?って笑ってたらしい、、、。
それを聞いて、かなり私がムカついてしまうんだけど、、これって児童クラブの先生に言ってもいいものですかね?
知っておいていただきたいし、3年生のうちにいじめ?らしき芽を潰しておきたいところです。
関わってほしくないのが正直なところで、、、。
本来なら、わたしがその二人に直接文句言いたいぐらいですが、、。
本人にも、イヤなことはいやと言える勇気も持ってほしいし、自分の力で解決もしてほしいところですが、、、。
- ツチノコ(7歳)

はじめてのママリ
あるあるですよね〜!!
小学生のその年代の女ってめっちゃめんどくさいですよね!!
我が家の女たちはサバサバ系な男みたいな性格なので、そういう類いの女子には、ずばっ!と言えちゃうのでわたしの出る幕なかったですが、本人がいえないならママが言ってあげたほうがいいですよ!!

I&S&K
言ってもいいと思いますが、そんな子どこにでもいるので1番は反応しないじゃないですか?
そういう子って反応を面白がってるんだと思いますよ!
言ったとしてまともな親なら取り合って貰えますが、狂ってる親だと更に苛立ちMAXです😤
流石に手が出て怪我されたりとかなら、問題して大事にしちゃっていいと思いますがどんな親なのか分からないし伝えるということは余計関わるという構図ができるので相手にしないが一番効果あると思います👍
コメント