

2児まま(25)
捕まり立ちは11ヵ月頃からでした!
10ヵ月検診で特に異常などなければ
のんびりペースで大丈夫だと思いますよ(*^^*)

退会ユーザー
1つの大きな指標としては10ヶ月みたいです。
そのために10ヶ月ごろに健診受けるのが望まれてるみたいなので(^^)
でもそこで何も言われなければとりあえずは大丈夫だと思います!

KKS
娘も遅かったですよ!
多分10ヶ月のときちゃんとお座りできてなかったと思います。
ずーっとズリバイで、つかまり立ちは1歳すぎ、1歳3ヶ月くらいからようやくハイハイを始めて(つかまり立ち、伝い歩きしてからのハイハイでした)、1歳半ちょっと前に一人立ちが出来るようになり、1歳半でようやく歩くようになりました!
私も心配でしたが、どこでも1歳半健診まで様子みましょうとしか言われませんでした😊
1歳半までつかまり立ちや伝い歩きをしないとかだとリハビリ?みたいなとこ紹介されるようですが、それまではのんびりでいいと思いますよ🌸
昨日まで全然出来なかったのに、急に出来るようになっててビックリすることもあると思います😳!

お犬
自分の子供のことじゃなくて申し訳ないですが…
私の姪っ子は健康な子ですが横綱体型で、体が重すぎたせいか、10ヶ月まで寝返りもできませんでした😅
1歳過ぎてようやく掴まり立ちができるようになったそうです。
ハイハイすっ飛ばしていきなり掴まり立ちとのこと。
そのお兄ちゃんである甥っ子も1歳半でやっと歩けたそうです。
お母さんは、
「うちの子たちはお尻が重たいけぇ立つの大変なんよねー。筋肉ついたらそのうち歩けるようになるじゃろー」
って感じで全然気にしてなかったですね💡
実際、甥っ子も姪っ子も何の問題もなくスクスク育ってますので、あまり気にしなくても大丈夫だと思いますよ!

モーリーちゃん
個人差があるとはいえ、心配になりますよね。。
うちの息子は超未熟児で生まれてます。未熟児ママたちの間で評判の育児本、画像付けました。ハイハイを促す練習の仕方とか発達を促す遊び方とかが写真付きで載ってます!分かりやすいので、興味があれば本屋さん覗いてみてください!
うちの子もこの本参考にしてましたが、運動発達はすごくよく常に早いほうですよ!
コメント