
母からの発言に対し、謝罪が本心からのものか疑問に思っています。反省が感じられず、連絡を避けている状況です。これに対して、相手からは不満を言われています。
母から許せない発言をされました。
その時も注意したのに
その時は笑ってて反省はなかったです。
他の家族から謝れと言われて
LINEできた文章が
家族から謝れと言われたから謝ります。
ごめんなさい。
でした。
これが謝罪と受け取れますか?
私はとてもじゃないですが反省などしていないと
思いそのまま連絡取らず。
すると、謝ったじゃない!
これ以上何して欲しいの!
これ以上長引かせるのはそっちが幼稚
と言われました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
それはちゃんとした謝罪ではありませんね。
どのような発言をされたかはわかりませんが、本当に許せない発言なら
謝り方も悪いですし
私は許せない。と言います!

ママリ
許せない発言をしてくる以上救いようがないので絶縁です😌
-
はじめてのママリ🔰
ほんと救いようないですよね。
その後も逆ギレ。
呆れます- 8時間前

えくぼ
謝罪とは受け取りません
謝られたとて許すか許さないかはこっちが決めることです
お母さんなりの謝罪は受けたが、許せないでいいと思います
謝れば済む(しかも周りに言われて)と思ってる時点でお母様が幼稚です
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、
謝っても許す許さないは
こっちが決めることですよね。
謝ったから水に流せはおかしいですよね。- 8時間前
-
えくぼ
はい 水に流せるかどうかはそれを受けた人によります 許せない事柄も許せない度合いも人によります
今までそれで自分が許されてきたのだとしたら、おめでとうございますという感じです笑
「ごめんね」「いーよ」がワンセットで成り立つのは4、5歳までです- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
娘だから何言ってもいい
何しても許してくれる
なんて甘い考えなんだと思います。
ほんと、幼児だけですよね、それが許されるのは。笑- 8時間前

はじめてのママリ🔰
母親とは家が近かったり、育児で頼りにしている感じですか?
それがないなら私なら少し距離を置きます。LINEも無視ではなくてスタンプ送るか、謝ってくれてありがとうね〜みたいにさらっと返します。
母親の年齢で発言や考え方が変わることは難しいので、極力関わらないようにするしかないかと😖
-
はじめてのママリ🔰
家は近くなくて
孫に会いたいから
勝手にくる感じです。
もうあの年齢だと変わらないですよね。- 8時間前
はじめてのママリ🔰
私がこどもの習い事をさせてない(体験させたりどれするか迷っていた時期でこどもは年長でした)
ことを、
あんたはろくな母親じゃない
他の母親はしっかりしてる
あんたはこどもなんか
育てるべきではないと言われました。
許せないですよね。
はじめてのママリ🔰
それは絶対に許せませんね。
習い事を習わせるからいい親、習わせなかったらいい親じゃないなんてこと絶対にありません。
しかもママリさんは習い事どれにするか悩んでいる時期だったんですよね。
年長さんまで育て上げてることがもう立派な母親なのに
その言い方はひどすぎます。
そこまでのことを言っておいて
その謝り方なら私はブチギレLINEを送って本当に反省してしっかりと心から謝ってくるまで口聞きません。
あと幼稚と言ってきたことも許せません。全然悪いと思ってないからそう言えるんだと思います。
このことも心から謝ってもらわないと
許せません
はじめてのママリ🔰
本当そうですよね。
悪いなんて思ってないと思います。
きっとまた同じようなことを言うと思います。
それで謝ったじゃないは
ふざけてますよね。
はじめてのママリ🔰
そこが悪い所ですね。
言いそうな感じですね…。
私は今回のも許さないし
次回また違う許せないことを言われたらその場で「前回も同じようなことがあったけど、本当にもう許せない。縁を切る。2度と顔も見たくないし子供にも合わせない。」というくらいのことは言ってもいいと思います。
実行するかは別にして一度
あっ!ほんとにやばい発言したかも!
と思わせないとわからないと思います汗