

はじめてのママリ🔰
幼少期自分が保育園だったんですが、小学校入ったらほとんど同じ幼稚園の子たちばかりで、知り合い1人もいなかったです。確かに少しコンプレックスというか、少しですが疎外感はありました🥲
でも大人になったらどうでもいいことなんですけどね!

はじめてのママリ🔰
全然そんなことないと思います☺️
うちは小学校入ってすぐ幼稚園の子ではなく、新しいお友達と遊んでましたし🙌
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに男の子です!
女の子で繊細な子や人見知り激しい子だとあれですけどね
男の子は割と大丈夫です🙆♀️- 8時間前

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…
ウチ、上の子男の子はあまり気にするタイプじゃなかったので、楽しそうな所転々として遊んでました。年齢問わず。
女の子はちょっと大変でしたが、同じ通学班に同じ学年の子居たのでそこで仲良くなりました。

まま
子供の順応力次第にはなります💧
寂しいとか思う子もいると思います。
私の場合は同じ園卒の子めっちゃ多かったのにクラス振り分けられすぎて1人しか同じクラスになれなかったですがすぐ気が合いそうな子見つけてお友達沢山作りましたよ☺️
7クラスくらいあって何クラスかめっちゃ固まってるなとか思ったことありましたけど結局多かれ少なかれクラス編成でどうなるか分からないので気にしなくても良いかなと思います。

ベリー
うちは保育園と同じ校区内の小学校へ入学しました!
知り合いが居ないと可哀想じゃなく心強いかな?って思います😊
お子さんと話し合ってからでもいいと思いますよ😊

もこもこにゃんこ
全然思わないです😊
うちは車で15分くらいの園で、同じ小学校行ったのは1人、特に関わりない子でした。
人気の園だったので市外からも来てたし、そんな子他にもいたと思います。
小学生になったらそこで友達つくるし、園の子が多く行った小学校でも結局は他の子と仲良くしてるって聞いてますよ〜。

はる
うちは友達ゼロで入学したけど寂しいとは言わなかったです😌
私自身教員をしているのですが、そういう子はちょくちょくいるし、入学後はしばらく自席付近の子との関わりになるからどこ卒園かは関係なくなるので(放課後は分かりませんが😓)気にしなくて大丈夫かなと思ってます!

日月
入学と同時に県外へ越したので、上の子は友達ゼロからスタートです。
けど、問題なく生活しています😊
学校外で遊ぶ友達もいます。

mayu
子供は割と早く順応出来ると思いますが、親が大変なのかなーと思いました。
ある程度同じクラスに知り合いがいた方が(宿題や持ち物などの確認が必要になった時に)心強い気がします。

ぽぽ
うちは転校しましたが、初日は行きたくないと言ってましたが、翌日は友達できたからいくね!ってるんるんで行きました!
人見知りの内弁慶ですが、仲良しの友達もできて、ちょっと調子乗ったりするくらいには素でいられてるみたいです☺️
コメント